名鉄犬山線は枇杷島分岐点〜新鵜沼を結ぶ路線です。
名古屋市営地下鉄鶴舞線と相互乗り入れしていて、一部の列車は(犬山・岩倉から)赤池を経由して豊田市まで直通運転されています。
名古屋市内への通勤・通学路線とされています。
全線複線で、名古屋本線の次に利用者が多いと思われる路線です。
路線の開業は明治43年(1910年)5月6日に当時の名古屋電気鉄道により押切町〜枇杷島間が始まりのようです。
ここでは名鉄名古屋〜新鵜沼間を犬山線としてご紹介します。
(画像は下線部分をクリックして下さい。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)
(☆は新着画像。miniは携帯での撮影画像です。)
最終更新日 6/13 栄生駅 布袋駅 新鵜沼駅
[NH36] 名鉄名古屋(めいてつなごや)駅 (10/2/20)
名古屋市中区にある駅です。
駅の開業は昭和16年(1941年)8月12日
近鉄・JR・あおなみ線・地下鉄線(東山線・桜通線)との乗換駅です。
線路は上下2線しかない上、ホームが狭いのでいつも人がいっぱいです。
全席指定の特急乗車用ホームは普通・急行電車の降車ホームになっているので確認が必要です。
昼間でも2分に1本電車が来るおそろしい駅で乗車位置も細かく分けられています。
元々は「新名古屋」という駅名でしたが中部国際空港開港と同時に今の駅名に変更されました。
駅風景1・駅風景2・駅風景3・名鉄百貨店・JRから見る名鉄百貨店
のりかえ→東海道新幹線
のりかえ→近鉄線
のりかえ→あおなみ線
のりかえ→地下鉄東山線・桜通線
[NH37] 栄生(さこう)駅
愛知県名古屋市西区にある駅です。
駅の開業は昭和16年(1941年)8月12日
2005年のダイヤ改正で急行停車駅になりました。
(それまでは一部の時間帯のみの停車でした。)
トヨタ産業技術記念館への最寄り駅です。
犬山線方面と須ヶ口・一宮方面の列車を対面で乗り換えることができます。
ホームは狭いですが並行する新幹線やJR線の車両を見ることができます。
画像⇒駅風景1・駅風景2・ホーム・留置線風景1・留置線風景2
[NH38] 東枇杷島(ひがしびわじま)駅
駅の開業は明治45年(1912年)3月29日
[IY01] 下小田井(しもおたい)駅
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
[IY02] 中小田井(なかおたい)駅
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
[IY03] 上小田井(かみおたい)駅
名古屋市西区にある駅です。
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
地下鉄鶴舞線との乗換駅ですが、一部の列車は岩倉方面へ乗り入れ、直通運転しています。
特急は停車しない駅ですが利用者は多い駅です。
[IY04] 西春(にしはる)駅 (21/6/1追加)
愛知県北名古屋市にある駅です。
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
名鉄の中でも利用者が多い駅の一つですが、特急は停車しません。
小牧空港(県営名古屋空港)への路線バスが30分に1本運行されています。
駅東側にはロータリーとスーパーがあり、賑わいを見せています。
[IY05] 徳重・名古屋芸大(とくしげ・なごやげいだい)駅
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
[IY06] 大山寺(だいさんじ)駅
駅の開業は大正4年(1915年)2月5日
[IY07] 岩倉(いわくら)駅 (21/6/1追加)
愛知県岩倉市にある駅です。
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
ミュースカイを含めてすべての列車が停車し、犬山線では江南に次いで利用者が多い駅です。
地下鉄鶴舞線直通を含めて普通電車の大半がこの駅で折り返します。
改札口は地下にありますが、手狭なためトイレは改札外に設置されています。
駅周辺は高層マンションが多く見られます。
画像⇒駅風景1・駅風景2・改札口・ホーム・地下鉄鶴舞線方面豊田市行
[IY08] 石仏(いしぼとけ)駅
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
☆[IY09] 布袋(ほてい)駅 (22/6/13更新)
愛知県江南市にある駅です。
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
現在は高架駅になっていますが、それまで名鉄最古といわれる駅舎がありました。
急行の停車駅で一部時間帯に、この駅始発の列車があります。
なお、布袋駅は第一回中部の駅百選に選定されています。
[IY10] 江南(こうなん)駅 (21/6/1追加)
愛知県江南市にある駅です。
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
全列車が停車し、犬山線の中で利用者が一番多い駅です。
利用者が多いわりにはホームは1面2線のみで少々手狭な感じです。
改札口は地下、トイレは改札内になく、改札外の公衆トイレを利用する形です。
訪問時(21年4月)は名探偵コナンとのコラボ企画で駅名板が名探偵コナン駅になっていました。
画像⇒駅名表示・駅風景・ホーム列車1・ホーム列車2・駅名標コナンバージョン
[IY11] 柏森(かしわもり)駅 (21/1/11追加)
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
愛知県丹羽郡扶桑町にある駅です。
快速特急の停車駅で利用者が多い駅舎も立派です。
駐車場が多くあるのでパークアンドライドが浸透しているかもしれません。
画像⇒駅風景1・駅風景2・ホーム・改札口・留置電車・踏切からホーム
[IY12] 扶桑(ふそう)駅
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
[IY13] 木津用水(こつようすい)駅
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
[IY14] 犬山口(いぬやまぐち)駅
犬山市にある駅です。
駅の開業は大正元年(1912年)8月6日
無人駅でホーム別に改札口があります。
周辺は閑静な住宅街になっています。
駅構内にトイレはありません。
[IY15] 犬山(いぬやま)駅
犬山市にある駅です。
駅の開業は大正元年(1912年8月6日)
小牧線・広見線との乗換駅で犬山市の中心駅。
また明治村・リトルワールドへは駅前からバスが出ています。
駅周辺はとても賑やかで全体的に電車本数も多いです。
のりかえ→小牧線(小牧・上飯田方面)
のりかえ→広見線(新可児・御嵩方面)
[IY16] 犬山遊園(いぬやまゆうえん)駅
愛知県犬山市にある駅です。
駅の開業は大正15年(1926年)5月25日
かつては、この駅からモンキーパークへのモノレール線がありましたが2008年に廃止されています。
駅から犬山城が見えますが、周辺は住宅街になっています。
☆[IY17] 新鵜沼(しんうぬま)駅 (22/6/13一部更新)
岐阜県各務原市にある駅です。
犬山橋がちょうど愛知県・岐阜県の県境になっています。
JR線と改札口などは相互利用できるようです。
一応この駅から名古屋方面は犬山線になりますが、
各務原線と犬山線は、ほとんどすべての電車が直通運転しています。
画像⇒JR線との共同通路・名鉄の駅舎・ホーム・駅名標ウルトラマンバージョン
2020年とその前撮影画像⇒ 名鉄駅舎・JRと名鉄の連絡通路・急行河和行(犬山線方面)・観光案内版・近くの駐車場からホーム