JR関西本線(JR東海地区)駅名一覧
関西本線は名古屋から亀山・加茂・奈良を経てJR難波に至る路線です。
名古屋〜亀山間はJR東海。亀山〜JR難波間はJR西日本管轄になっています。
国鉄時代の1970年代までは名古屋〜JR難波(旧湊町)を直通する列車が運転されていました。
しかし別ルートの東海道本線、東海道新幹線、近鉄特急が台頭し、後に運転系統が分割されました。
現在、運転系統は名古屋〜亀山、亀山〜加茂、加茂〜JR難波にわかれています。
それぞれの境界駅をまたいで運転される列車は現在はありません。
2006年3月17日までは名古屋〜奈良を結ぶ「急行かすが」が運転されていました。
JR東海エリアの名古屋〜亀山間は複線区間はあるものの単線区間も多いです。
名古屋〜四日市間は近鉄名古屋線と競合していて四日市までは運賃が安く設定されています。
このため、名古屋から桑名、四日市へはJRを利用する方が安いです。
しかし利便性では明らかに全線複線の近鉄の方が優位です。
開業はこの区間の中では明治23年(1890年)12月25日に当時の関西鉄道により柘植〜四日市間が最初です。
画像は各駅紹介の下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)
(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)
名古屋(なごや)駅 (10/2/20)
名古屋市中村区にある駅です。
駅の開業は明治19年5月1日
新幹線・JR中央線・JR東海道本線・近鉄・名鉄・地下鉄・あおなみ線との乗換駅で賑わっています。
ですが、一番賑わいがないのがこの関西線。
近鉄と平行しているせいか利用者は(運賃が安いからか)学生が中心です。
ちなみに関西線の桑名・四日市へはJRの方が安いです。
本数が少なく不便なので近鉄利用者が多いです。
画像⇒ 太閤口駅風景1・太閤口駅風景2・広小路口駅風景・桜通口駅風景・関西線ホーム
なお、名古屋駅の画像をまとめた主要駅の部屋・JR名古屋駅もご覧ください
のりかえ→東海道新幹線(新大阪・博多方面と新横浜・東京方面
のりかえ→JR東海道線(岐阜・米原方面と安城・豊橋方面)
のりかえ→JR中央線(高蔵寺・多治見方面)
のりかえ→名鉄線
のりかえ→地下鉄東山線・桜通線
のりかえ→近鉄線
のりかえ→あおなみ線
八田(はった)駅(06/12/17)
名古屋市中村区にある駅です。
駅の開業は昭和3年2月1日
地下鉄東山線との乗換駅ですが、訪問日は日曜だったので駅は閑散としてました。
正式に案内はされていませんが、近鉄名古屋線ともスムーズに乗換できます。
のりかえ→地下鉄東山線
陰の乗換→近鉄線
駅の開業は平成13年3月3日
駅の開業は明治28年5月24日
永和(えいわ)駅(12/12/26)
駅の開業は昭和4年2月1日
愛知県愛西市にある駅です。
みどりの窓口、自動改札設置駅ですが、エレベーターはありません。(訪問時)
駅周辺は田園地帯の中に住宅があり閑散としています。
徒歩20分弱のところに近鉄冨吉駅があります。
弥富(やとみ)駅 (06/10/14)
愛知県弥富市にある駅です。
駅の開業は明治28年5月24日
名鉄尾西線との乗換駅で、名鉄が乗り入れてる形なので乗換は容易です。
徒歩数分のところに近鉄弥富駅があります。
近鉄側は急行も停車し賑わっているのに対しJRは普通しか停車しないのでひっそりとしています。
(亀山を発着とする快速のみ停車します。←1日上下2本)
訪問時は駅員さんはいませんでした。自動券売機はありますが自動改札はありません。
のりかえ→名鉄尾西線(津島方面)
陰の乗換→近鉄線
長島(ながしま)駅 (09/12/27)
三重県桑名市にある駅です。
駅の開業は明治32年11月11日
すぐ近くに近鉄長島駅がありますが乗換駅としては案内されていません。
近鉄の駅は駅前に広大なロータリーを持っていますがJRは何もありません。
またこの駅は終日無人駅になっています。
陰の乗換→近鉄名古屋線(近鉄長島駅)
☆ 桑名(くわな)駅 (21/1/12更新)
三重県桑名市にある駅です。
駅の開業は明治28年5月24日
駅は近鉄と共同で使用しています。関西本線では津駅も同様です。
この駅から名古屋までJRは330円。近鉄は430円です。
日中は毎時快速が1本。普通電車は2本の運転です。
快速は桑名を出ると名古屋までノンストップですが、
1時間に1本の運転で2両編成というのがネックのようです。
ちなみに近鉄は急行と普通が毎時3本ずつ。更に有料特急も毎時3本あります。
また駅前広場には三岐鉄道北勢線の乗り場もあります。
のりかえ→近鉄名古屋線
のりかえ→三岐鉄道北勢線(西桑名駅)
駅の開業は昭和58年8月8日
富田(とみだ)駅 (06/10/14)
三重県四日市市にある駅です。
駅の開業は明治27年7月5日
近鉄富田駅へは徒歩5分ほど。
普通電車しか停車しないためかなり閑散としています。
ちなみに近鉄富田駅は急行が停車します。
画像⇒ 駅舎
陰の乗換→近鉄線(近鉄富田駅)
陰の乗換→三岐鉄道三岐線
富田浜(とみだはま)駅 (06/10/14)
三重県四日市市にある駅です。
普通電車しか停車しない無人駅で切符を購入する券売機もありません。
ですが、駅前においてある自転車を見る限り利用者は結構いるようです。
駅の開業は明治40年7月1日(当時は仮停車場。正式に駅としては昭和3年3月1日)
四日市(よっかいち)駅(12/12/26)
駅の開業は明治23年12月25日
三重県四日市市にある駅です。
JR貨物の駅でもあり、構内は広く貨物列車を多数みることができます。
ただ、利用者が少ないこともあり広い構内とは裏腹に閑散としています。
近鉄四日市駅とは2キロほど離れています。
自動改札設置の有人駅ですが、この駅から津方面はTOICAなどのICカードは使用できません。
伊勢鉄道の普通列車はこの駅を始点としていますが、ホームがかなり遠いところにあります。
南四日市(みなみよっかいち)駅(11/12/27)
三重県四日市市にある駅です。
駅の開業は昭和38年10月1日
関西本線の駅ですが、伊勢鉄道の列車も停車します。
無人駅で券売機などもありません。
駅舎からホームへは構内踏切で移動します。
単線区間などで、通過列車も一時的に停車することもあります。
駅周辺は工場地帯になっています。
駅の開業は明治23年12月25日
駅の開業は昭和24年3月1日
駅の開業は明治25年2月6日
☆ 井田川(いだがわ)駅(23/1/30追加)
三重県亀山市にある駅です。
駅の開業は昭和4年5月20日
無人駅ですが、駅前広場や待合室があります。
ただホーム上には少ししか屋根がなく、雨の日は大変そうです。
国道1号線が走っているので、駅周辺は車の通行量が多いです。
駅の開業は明治23年12月25日
この先、加茂方面はコチラ