阪急神戸線・駅一覧(花隈は阪急神戸高速線)
(各駅名をクリックするとその駅の紹介へジャンプします。)
阪急神戸線は大阪・梅田と神戸・三宮を結ぶ路線です。
特急電車は神戸高速鉄道の新開地駅まで乗り入れています。
最初から高速計画があったらしく、ほぼ路線は直線です。
また競合するJR神戸線・阪神本線よりも、もっとも山手を走っています。
系列会社の阪神よりも駅数が少なく梅田・三宮を入れても16駅です。
開業は1920年(大正9年)7月16日で十三〜神戸間でした。
(画像は各駅紹介の下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)
(☆は新着画像。miniは携帯での撮影画像です。)
最終更新日 2024/1/9 中津駅
[HK01]大阪梅田(おおさかうめだ)駅(10/3/4更新)
大阪市北区にある駅です。
駅の開業は明治43年(1910年)3月10日
阪急の巨大ターミナルは圧巻です。
神戸・宝塚・京都線あわせて9号線まであります。
またすべて降車用と乗車用と分けているのでとても効率がいいです。
十三までの3複線は今でも健在です。
日中の毎時0・10・20・30・40・50分には3線の特急・急行が同時に発車します。
なお、大阪梅田駅は第1回・近畿の駅百選に選定されています。
(順次画像を増やしていきます)
主なスポット・・阪急百貨店・HEP NAVIO・HEP FIVE・阪急三番街・ロフト・ウインズ梅田など。
☆[HK02]中津(なかつ)駅(24/1/9追加)
大阪市北区にある駅です。
駅の開業は大正14年11月4日
3複線区間の間にある中津駅。
京都線にはホームがなく、ホームがある神戸線・宝塚線も狭いです。
並行する道路からホームが見えるものの、高架駅になっています。
通過列車が多いですが、ホームが狭く危険なためかなり減速して通過します。
1日の乗降客は9200人ほど。あまり混雑しても困る駅です。
画像⇒駅入り口1・駅入り口2・改札口・ホーム・付近の道路からホーム
大阪市淀川区にある駅です。
駅の開業は明治43年3月10日
TVでも話題になった大阪の下町です。
西口・東口とも商店街があって時間を問わず賑わいをみせています。
画像⇒
主なスポット・・十三戎神社
のりかえ→阪急宝塚線(石橋・宝塚方面)
のりかえ→阪急京都線(高槻市・河原町方面)
駅の開業は大正9年7月16日
[HK05]園田(そのだ)駅 (09/4/3)
尼崎市にある駅です。
駅の開業は昭和11年10月20日
園田競馬場への最寄り駅で開催日は無料バスが運転されています。
駅ビルになっていて数多くの店舗が入っています。
普通電車しか停車しませんが利用者の多い駅です。
一部時間帯にはこの駅で急行や特急などの通過待ちを行います。
主なスポット・・園田競馬場(バス)
駅の開業は大正9年7月16日
のりかえ→阪急伊丹線(稲野・伊丹方面)
[HK07]武庫之荘(むこのそう)駅 (10/2/26)
尼崎市にある駅です。
駅の開業は昭和12年10月20日
朝夕ラッシュ時に通勤急行が停車します。
両隣の駅が主要駅な分、あまり目立ちませんが利用者は多いです。
一日の平均利用者(乗降人員)は約54000人。
広いバスターミナルもあり賑わいを見せています。
西宮市にある駅です。
駅の開業は大正9年7月16日
昔、阪急ブレーブスの本拠地(西宮球場)が駅前にありました。
駅周辺は震災後かなり整備され今までと見違えるほどキレイになっています。
駅前に西宮ガーデンズがあり賑わいを見せています。
また駅構内にも色々な商店があり活気があります。
今津線との乗換駅で利用者・乗換客とも多い駅です。
主なスポット・・西宮ガーデンモール・アクタ西宮
のりかえ→阪急今津線(今津・仁川・宝塚方面)
☆[HK09]夙川(しゅくがわ)駅(22/7/8更新)
西宮市にある駅です。
駅の開業は大正9年7月16日
特急を含めて全列車が停車し、駅周辺はかなりの賑わいになっています。
かつては特急通過駅で、急行(西宮北口から神戸方面は各駅に停車)と夜間に運転される快速急行は停車していました。
甲陽線との乗換駅で、連絡も良好です。
駅舎は三宮方面側にありますが、大阪方面側にも定期・カード専用改札があります。
なお、夙川駅は第4回近畿の駅百選に選定されています。
画像⇒駅風景
主なスポット・・夙川公園
のりかえ→甲陽線(甲陽園方面)
☆[HK10]芦屋川(あしやがわ)駅 (22/7/1更新)
芦屋市にある駅です。
駅の開業は大正9年7月16日
芦屋川をまたぐ形でホームがあります。
それなりに賑わいがある駅です。
JR芦屋は新快速、阪神芦屋は特急が停車しますが、この駅は日中普通電車しか停車しません。
(平日ラッシュ・夜間の通勤急行と夜間の急行は停車します。)
[HK11]岡本(おかもと)駅 (10/3/14)
神戸市東灘区にある駅です。
駅の開業は大正9年7月16日
阪神・淡路大震災のあと、特急停車駅に昇格しました。
駅前には多数の商店が軒を連ねています。
また周辺は高級住宅街になっています。
JR摂津本山駅に近く徒歩7分ほどです。
陰の乗換→JR神戸線(摂津本山駅)
神戸市東灘区にある駅です。
駅の開業は大正9年7月16日
同じ「御影」でも阪神御影駅とは1キロ以上離れているようです。
駅周辺は住宅街になっています。
画像⇒
神戸市灘区にある駅です。
駅の開業は大正9年7月16日
駅前から六甲山へバスが頻繁に出ています。
休日はハイカーが目立ちますが、日頃から賑わっている駅です。
画像⇒
主なスポット・・六甲山(バス)
神戸市灘区にある駅です。
駅の開業は昭和11年4月1日
王寺動物園への最寄り駅で子供さんを中心に賑わいを見せています。
その他にも学生の姿も目に付きます。
待合室にはパンダが描かれています。
画像⇒
主なスポット・・神戸市立王子動物園
陰の乗換→JR神戸線(灘駅)
[HK15]春日野道(かすがのみち)駅 (21/5/4追加)
神戸市中央区にある駅です。
駅の開業は昭和11年4月1日
普通電車しか停車しない駅ですが、三宮から近いこともあり、駅周辺はかなりの賑わいです。
利用者が多いですが、ホームはとても狭いので注意が必要です。
2021年現在、バリアフリー設備はありません。
春日野商店街を抜けると阪神春日野道駅があります。
主なスポット・・春日野商店街
神戸市中央区にある駅です。
駅の開業は昭和11年4月1日
神戸市の中心地なのでかなりの賑わいがあります。
JR・阪神・地下鉄・ポートライナーの乗換駅です。
主なスポット・・神戸マルイ・三宮センター街・三宮OPA・生田神社など。
のりかえ→阪神本線・神戸高速・山陽電鉄線(明石・姫路・甲子園・尼崎方面)
のりかえ→JR神戸線(明石・姫路・住吉・芦屋方面)
のりかえ→神戸市営地下鉄(西神山手線・海岸線)
のりかえ→ポートライナー(ポートターミナル・神戸空港方面)
[HK17]花隈(はなくま)駅 (06/1/2)
神戸市中央区にある駅です。
西元町と似ていて、阪急関連(一部山陽)の電車しか来ません。
最近になって、駅員さんの制服や駅名標などは阪急仕様にかわったようです。
画像⇒ 駅入り口