(実際のJR湖西線は近江塩津までですが、便宜上、敦賀までとします。)
[B] JR湖西線・駅一覧
(各駅名をクリックするとその駅の紹介へジャンプします。)
(画像は各駅紹介の下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります)
(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)
湖西線は山科〜近江塩津を結ぶ路線です。
起点は山科ですが、すべての電車が京都へと(から)直通しています。
なお、湖西線内はアーバンネットワークエリアに含まれます。
大阪から福井、金沢方面へと向かう特急がこの路線を経由していきます。
(強風時は琵琶湖線の米原経由で運転されることも)
また、京都や大阪方面への通勤・通学路線となっています。
2006年9月24日から永原〜近江塩津間の直流化に伴い一部の新快速が北陸線・敦賀まで乗り入れるようになりました。
新疋田・敦賀を含み全駅でICOCAが利用可能です。
またこの路線の開業当時からトンネルや高架区間で近江塩津までは踏切は一つもありません。
特急(サンダーバードなど)も含めて様々な電車が走ります。
湖西線の開業は1974年(昭和49年7月20日)です。
最終更新日 2023/12/6 近江今津駅
京都市下京区にある駅です。
駅の開業は明治10年2月6日
新幹線・JR奈良線・嵯峨野線・JR京都線・琵琶湖線の乗換駅でかなり賑わっています。
インバウンド効果か外国人観光客が大幅に増えています。
なお、京都駅は第1回・近畿の駅百選に認定(選定)されています。
なお、詳しくはJR京都駅の画像をご覧下さい
在来線各ホームと新幹線ホームの画像をご紹介しています。
主なスポット・・京都伊勢丹・京都タワー・アバンティ・東本願寺・京都地下街ポルタなど
のりかえ→東海道新幹線
のりかえ→琵琶湖線・東海道本線・JR京都線(高槻・大阪・大津・米原方面)
のりかえ→JR奈良線(東福寺・六地蔵・木津方面)
のりかえ→JR嵯峨野線(二条・亀岡・園部方面)
のりかえ→近鉄京都線(大久保・新田辺・奈良方面)
のりかえ→地下鉄烏丸線(烏丸御池・国際会館・竹田方面)
[B30] 山科(やましな)駅 (05/11/30)
京都市山科区にある駅です。
駅の開業は大正10年8月1日
京阪京津線と地下鉄東西線との乗換駅です。
三条・烏丸御池方面へ出るには京阪を使うより地下鉄の方が安いです。
駅の規模は中規模ですが、駅周辺は結構賑わっています。
なお、JRはこの駅から湖西線と琵琶湖線(東海道本線)が分岐します。
主なスポット・・毘沙門堂(びしゃもんどう)
のりかえ→琵琶湖線・JR京都線(高槻・新大阪・米原方面)
のりかえ→京阪京津線(御陵・浜大津方面)
のりかえ→地下鉄東西線(御陵・烏丸御池・太秦天神川・六地蔵方面)
[B29] 大津京(おおつきょう)駅 (08/3/23再訪)
(※08/3/14までの駅名は西大津駅です。)
滋賀県大津市にある駅です。
駅の開業は昭和49年7月2日
一部の特急も停車します。駅は新幹線駅みたいですが、周辺は静かです。
京阪電車(皇子山駅)との乗換客が多いようです。
歩いて15分ほどのところに「びわこ競艇場」があります。
主なスポット・・皇子山球場・皇子が丘公園・びわこ競艇場・びわこ温泉
のりかえ→京阪石山坂本線(坂本・石山寺方面)
[B28] 唐崎(からさき)駅 (06/4/19)
滋賀県大津市にある駅です。
駅の開業は昭和49年7月2日
駅周辺は住宅街になっていて目だったものはありません。
近くに学校があるようで、学生の姿が目に付きました。
主なスポット・・唐崎神社(近江八景の一つ「唐崎の夜雨」)
[B27] 比叡山坂本(ひえいざんさかもと)駅 (06/6/5)
滋賀県大津市にある駅です。
駅の開業は昭和49年7月2日
名前の通り「比叡山延暦寺」が近くにあります。
京阪石山坂本線の「坂本」駅は徒歩10分ほど。ケーブル乗り場は更に歩きます。
一昔前は「叡山」という駅前でした。
主なスポット・・日吉神社・西教寺(バス)・延暦寺(ケーブル坂本<徒歩約30分>からケーブル)
[B26] おごと温泉(おごとおんせん)駅 (14/4/22更新)
滋賀県大津市にある駅です。
駅の開業は昭和49年7月2日
近くに「雄琴温泉」があり様々な旅館・ホテルのバスがロータリーに集結します。
また駅周辺で住宅開発がかなり進んでいます。
ホームにエレベーターが設置されていますが、エレベーター利用者用の自動改札機が別に設置されています。
主なスポット・・雄琴温泉・雄琴神社
[B25] 堅田(かたた)駅 (06/4/19)
滋賀県大津市にある駅です。
駅の開業は昭和49年7月2日
湖西線の中では利用者の多い駅で、この駅折り返しの電車も多いです。
駅周辺も色々な商店があり結構賑わっています。
主なスポット・・浮御堂(バス)・アルプラザ(平和堂)
[B24] 小野(おの)駅 (06/6/5)
滋賀県大津市にある駅です。
駅の開業は昭和63年12月4日
駅前広場が広く取られているのでバス・タクシー乗り場までは少し歩きます。
またかなり高台に駅があるため割りとひっそりしています。
駅前には商店ではなく介護センターなどが並んでいます。
この駅は周辺の住宅地「びわこローズタウン」用に京阪電鉄が全額出費した請願駅です。
主なスポット・・小野妹子公園
[B23] 和邇(わに)駅 (07/1/22)
滋賀県大津市にある駅です。
駅の開業は昭和49年7月2日
駅前には大きな平和堂やショッピングモールがありますが、少し歩くとひっそりします。
自動改札は簡易型ですがホームにエレベーターが設置してあります。
特急などの通過電車は、かなりのスピードで通過するので注意が必要です。
またショッピングモールには動物のワニ、輪が二つの輪二?で表示されています。
主なスポット・・平和堂
駅の開業は昭和49年7月2日
[B21] 志賀(しが)駅 (10/12/26)
滋賀県大津市にある駅です。
駅の開業は昭和49年7月2日
行楽シーズンの土日には新快速が臨時停車することがあります。(訪問時は臨時停車)
駅前からはびわ湖バレイへ向けてバスが出ています。
また夏には海水浴客でにぎわいます。
駅の開業は昭和49年7月2日
[B19] 近江舞子(おうみまいこ)駅 (06/6/5再訪)
滋賀県大津市にある駅です。
駅の開業は昭和49年7月2日
ここを終点とする電車が多くあり、この駅から先は本数が激減します
少し歩くと海水浴場があります。
画像⇒ 案内板1・駅名表示・ 案内板2・海岸風景・海岸風景2・ホーム
主なスポット・・近江舞子水泳場・比良招福温泉・比良山(近江八景の一つ「比良の暮雪」)
駅の開業は昭和49年7月2日
[B17] 近江高島(おうみたかしま)駅(10/12/26)
滋賀県高島市にある駅です。
駅の開業は昭和49年7月2日
駅前にはガリバーメルヘン広場があります。
駅周辺は閑静な住宅街になっています。
[B16] 安曇川(あどがわ)駅 (11/1/4更新)
滋賀県高島市にある駅です
駅の開業は昭和49年7月2日
駅前にあった平和堂は700メートル南側に移転しました。
湖西線の中ではかなり利用者が多い駅の一つです。
駅の開業は昭和49年7月2日
☆[B14] 近江今津(おうみいまづ)駅 (23/12/6更新)
滋賀県高島市今津町にある駅です。
駅の開業は昭和49年7月2日
日中は永原・近江塩津方面も京都方面も1時間に1本。
京都方面行きは新快速が1時間に1本。朝夕はこの駅折り返しの普通電車があります。
見た感じは新幹線の駅のように見えなくないですが、駅周辺は閑散としています。
近くに竹生島行きのフェリー乗り場があります。
駅前からは小浜行のJRバスが1時間に1本あり、上中・小浜へはバスの方が便利です。
主なスポット・・今津港(竹生島行きの船)・ヴォーリズ通り・平和堂
駅の開業は昭和49年7月2日
駅の開業は昭和49年7月2日
駅の開業は昭和49年7月2日
[B10][A03] 近江塩津(おうみしおつ)駅 (06/12/27)
滋賀県伊香郡西浅井町にある駅です。
駅の開業は昭和32年10月1日
周囲には道路があるだけで何もない駅ですが、構内にレンタサイクルがあります。
また簡易委託駅で委託の駅員さんがいらっしゃる時は乗車券を販売しています。
自動券売機・自動改札機はなくICOCAの読み取り機があるだけです。
トイレは改札外(駅舎内)にあります。
神戸方面からの琵琶湖・北陸線経由の新快速は日中この駅で折りかえします。
のりかえ→JR北陸本線(長浜・米原方面)
[B09][A02] 新疋田(しんひきだ)駅(13/10/13)
福井県敦賀市にある駅です。
駅の開業は昭和32年10月1日
撮影名所として有名で駅舎内の待合室内に鉄道写真が飾られているギャラリーがあります。
湖西線からの列車と長浜方面からの列車がありますが、駅は無人駅です。
新快速が敦賀まで運転されることによって、駅舎が改築されました。
待合室内1・待合室内2・近江塩津方面を見る・敦賀方面を見る・注意書き
[B08][A01] 敦賀(つるが)駅(06/12/27)
福井県敦賀市にある駅です。
駅の開業は明治15年3月10日
湖西線経由で大阪から新快速で2時間。かなり近くなりました。
小浜線と北陸線・福井方面への乗換駅です。
駅前には大型商業施設もありますが、落ち着いた雰囲気もあります。
普通電車は各線とも日中1時間に1本な感じですが特急電車は結構来ます。
一部停車しないものもありますが、米原・大阪と福井・金沢方面の特急が停車。
なお、自動改札機はなくICOCAも使えません。
主なスポット・・気比神宮・敦賀港・平和堂