[E] JR嵯峨野線・駅一覧
(各駅名をクリックすると、その駅の紹介へジャンプします。
(画像は各駅紹介の下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)
(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)
嵯峨野線は山陰線の京都〜園部間の愛称として呼ばれています。
電化されたのは結構最近で1990年です。
この嵯峨野線と山陰線をあわせて「嵯峨野山陰線」とよばれることが多いです。
沿線には嵯峨野や嵐山など観光地として人気のところがあります
2010年のダイヤ改正で京都〜園部間が全線複線化されました。
駅名標カラーは紫です。
京都市に下京区ある駅で京都の代表駅です。
駅の開業は明治10年2月6日
一日を通して利用客が多く、毎日観光客が絶えないところです。
嵯峨野線は30〜33番ホームを使用しています。
また嵯峨野線ホームにビックカメラ直結通路があります。
なお、京都駅は第1回・近畿の駅百選に認定(選定)されています。
なお、京都駅の画像をまとめた京都駅の画像をご覧下さい
在来線各線のホームと新幹線ホームなどの画像をまとめて紹介しています。
主なスポット・・ビックカメラ・伊勢丹・アバンティ・東本願寺など。
のりかえ→JR京都線・東海道本線(大阪・草津・米原方面)
のりかえ→JR湖西線(近江今津・永原方面)
のりかえ→JR奈良線(宇治・城陽・奈良方面)
のりかえ→近鉄京都線
京都市下京区にある駅です。
駅の開業は2019年(平成31年)3月16日
京都鉄道博物館・京都水族館の最寄り駅としてできた新駅です。
嵯峨野線(山陰本線)では唯一のホームドア設置駅となっています。
快速電車は停車しませんが利用客はとても多い駅です。
[E03] 丹波口(たんばぐち)駅 (10/7/8)
京都市下京区中堂寺南町にある駅です。
駅の開業は明治30年4月27日
梅小路蒸気機関車館への最寄駅です。(徒歩14分ほど。京都駅からは25分ほど)
また駅前には京都市中央卸売市場があります。
エレベーターは完備されていますが、ホームにベンチが少ないです。
かわりに改札外と改札内の中2階にベンチがあります。
[E04] 二条(にじょう)駅 (10/2/28更新)
京都市中京区西ノ京とがお町にある駅です。
駅の開業は明治30年2月15日
京都市営地下鉄東西線との乗換駅で駅前に大型商業施設もあり賑わいをみせています。
特急を含むすべての列車が停車します。
1996年に高架化されました。エレベーター・エスカレーター完備です。
なお、二条駅は第3回・近畿の駅百選に認定(選定)されています。
画像⇒ 駅風景1・駅風景2・駅風景3・駅風景4(左に地下鉄)・円町方面を見る
主なスポット・・Bivi二条(複合商業施設)
のりかえ→京都市営地下鉄東西線
[E05] 円町(えんまち)駅 (07/7/1)
京都市中京区西ノ京中御門西町にある駅です。
駅の開業は2000年(平成12年)9月23日
快速が停車します。
駅周辺は住宅が密集していて商店街もあり結構栄えています。
[E06] 花園(はなぞの)駅 (08/7/28)
京都市右京区花園寺ノ内町にある駅です。
駅の開業は明治31年1月1日
高架駅で周辺は住宅地が立ち並んでいます。
少し歩きますが徒歩15分くらいで地下鉄太秦天神川駅、嵐電天神川駅があります。
[E07] 太秦(うずまさ)駅 (06/10/20)
京都市右京区太秦上ノ段町にある駅です。
駅の開業は1989年(平成元年)3月11日で比較的新しい駅です。
「東映太秦映画村」に近いですが最寄り駅は花園駅になっているようです。
駅自体はホームも狭くこじんまりとした駅です。
近くを京福電車が走っています。
京都市右京区嵯峨天竜寺車道町にある駅です。
駅の開業は明治30年2月15日(少し前までの駅名は嵯峨駅)
観光名所・嵯峨嵐山の玄関口です。連日観光客で賑わっています。
駅横にはトロッコ嵯峨駅があります。
京福電車の嵐電嵯峨にも近いです。
また桜や紅葉スポットでもある渡月橋へも徒歩15分ほどです。
駅舎橋上化工事を行ないとてもきれいになりました。
主なスポット・・渡月橋・嵐山・トロッコ嵯峨駅
[E09] 保津峡(ほづきょう)駅 (06/7/30再訪)
京都市西京区嵐山北松尾山にある駅です。
駅の開業は昭和11年4月15日
京都市内に位置しながら、無人駅ですが、駅周辺は絶景です。
なお詳しくはコチラもご覧下さい。
主なスポット・・トロッコ保津峡駅
[E10] 馬堀(うまほり)駅 (07/7/1)
京都府亀岡市にある駅です。
駅の開業は昭和10年7月2日
歩いて10分ほどのところにトロッコ亀岡駅があります。
トロッコ列車をご利用の際にはあらかじめ指定券が必要のようです。
元々は無人駅だったようです。宅地開発がされて有人駅になりました。
快速は停車しませんが、そこそこの利用者がいます。
駅前にはロータリーがあります。
しかしトロッコ亀岡方面へ歩いていくと景色が一変します。
主なスポット・・トロッコ亀岡駅
[E11] 亀岡(かめおか)駅 (08/7/28)
京都府亀岡市にある駅です。
駅の開業は明治32年8月15日
この駅で京都方面から来た普通電車の多くが折り返します。
特急電車も停車し利用者の多い駅の一つです。
主なスポット・・保津川下り
駅の開業は昭和10年7月2日
駅の開業は昭和10年7月2日
駅の開業は明治32年8月15日
駅の開業は昭和26年10月1日
京都府南丹市にある駅です。
駅の開業は明治32年8月15日
いわゆるアーバンネットワークエリアはこの駅まで。
この駅から先は「山陰本線」と呼ばれています。
すべての特急が停車し、京都・福知山からのほとんどの列車がこの駅で折り返します。
駅周辺は商店などがあるものの閑散としています。