<PR>アンケートモニター登録

JR北陸本線(米原〜長浜〜近江塩津〜福井〜金沢)駅紹介

(実際の北陸本線は米原から直江津までですが、こちらでは金沢までの取り扱いです。)

(2015年3月14日から金沢〜直江津間は第3セクターにかわりました。)

福井駅にて敦賀駅にて


北陸本線・駅名一覧

米原坂田田村長浜

虎姫河毛高月木ノ本余呉近江塩津

新疋田敦賀南今庄今庄湯尾南条王子保武生

鯖江北鯖江大土呂越前花堂福井

森田春江丸岡芦原温泉 細呂木牛ノ谷大聖寺

加賀温泉動橋粟津小松

明峰寺井小舞子 美川加賀笠間

松任野々市西金沢金沢



北陸本線は米原〜直江津(新潟県)を結ぶ路線です。

米原〜長浜間は米原〜京都間とともに「琵琶湖線」の愛称がつけられることがあります。

2015年3月14日に北陸新幹線が開業。

この北陸新幹線が開業したと同時に現在の北陸本線の一部区間がJR西日本から経営分離されました。

2015年春より金沢から直江津方面は石川県・富山県・新潟県の3つの会社に経営分離されました。

路線の開業は明治15年(1882年)3月10日で長浜〜柳ヶ瀬間、洞道口〜金ヶ崎(現在の敦賀港)で柳ヶ瀬〜洞道口間は徒歩連絡でした。

米原〜直江津間が全通したのは大正2年(1913年)4月1日のことでした。



(画像は下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります)

(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)

<PR>日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




米原(まいばら)駅(20/4/7更新)

駅名標

滋賀県米原市にある駅です。

駅の開業は明治22年(1889年)7月1日

大阪方面・長浜方面・名古屋方面・新幹線の相互の乗換駅になっています。

また、近江鉄道との乗換駅でもあります。

駅周辺は静かです。乗換客が多数を占めているようです。

この駅を境に名古屋方面は「JR東海」、大阪(北陸)方面は「JR西日本」です。

在来線はJR西日本管轄で、新幹線はJR東海が管轄しています。

訪問時、駅西口の方で工事が行われていました。西口駅前には平和堂があります。

画像⇒ 東口駅風景1東口駅風景2西口駅風景改札口

JR西日本新快速特急しらさぎホーム風景


近江鉄道駅舎近江鉄道風景近江鉄道ホーム風景


2005年・2006年撮影分↓

西口駅舎駅出目写真ホーム

ホームJR東海・普通大垣行き東口駅舎近江鉄道の駅入り口



坂田(さかた)駅

駅の開業は昭和6年(1931年)9月15日



田村(たむら)駅

駅の開業は昭和6年10月14日



長浜(ながはま)駅(20/4/7更新)

駅名標

滋賀県長浜市にある駅です。

駅の開業は明治15年3月10日

長浜市の中心地で賑わいを見せています。

2006年に駅舎が改築され橋上駅舎になっています。

長浜港や黒壁スクエアなどの観光施設もあります。

自動改札機もあり駅前ローターリーも広くとられています。

京都方面からの新快速電車の一部がこの駅で折り返します。

なお、長浜駅は第2回近畿の駅百選に選定されています。


画像⇒駅風景1駅風景2改札口ホーム

旧駅舎博物館内→その1その2その3その4


長浜駅の画像はこちらでもご紹介しています→近畿の駅百選・長浜駅



虎姫(とらひめ)駅 (06/12/27)

滋賀県長浜市にある駅です。

駅の開業は明治35年6月1日

駅構内(改札外)にパン屋さん(喫茶店)があります。

というよりは電車の利用者よりパン屋さんに来るお客さんの方が頻繁です。

改札外には阪神タイガースファンなら知っている「虎姫神社」があります。

自動券売機はなくキップは窓口での購入になります。

ICOCAは使えますが、入場の読み取り機は改札口、出場の読み取り機はホーム改札口横にあります。

ホームに喫煙コーナーはありませんので喫煙は駅舎外(灰皿あり)でどうぞ。

駅舎ホーム駅名標など虎姫神社


なおコチラもご覧下さい。



河毛(かわけ)駅

駅の開業は昭和29年8月1日



高月(たかつき)駅(06/12/27)

滋賀県長浜市にある駅です。

駅の開業は明治15年3月10日

駅は最近建て替えられたのかとってもキレイでバリアフリーも対応。

東口・西口ともに待合室も広く取られています。

この駅には自動券売機がありますが自動改札はありません。

ICOCAは使えますので読み取り機でどうぞ。

私個人的にJRの駅では、お勧めの駅の一つです。

同じ読みをする「高槻駅」とお間違えのないように(笑)

東口駅舎東口駅風景西口駅舎西口駅風景ホーム



木ノ本(きのもと)駅(10/12/26)

駅名標

滋賀県長浜市にある駅です。

駅の開業は明治15年3月10日

2006年に駅舎が改築され橋上駅舎になっています。

自動改札はなくICカードは読み取り機での対応ですが、みどりの窓口があります。

駅風景1駅風景2駅風景3

周辺案内板ロータリーホーム風景



余呉(よご)駅(10/12/26)

駅名標

滋賀県長浜市にある駅です。

駅の開業は昭和32年10月1日

近畿圏のJRでは珍しい構内踏切があります。

委託駅で売店の方がキップを販売しているようです。

自動改札はなく、ICカードは読み取り機での対応です。

周辺は住宅以外は何もなく、山々が見渡せるところです。

また珍しく改札口(駅舎)に入る扉は自動ドアです。

駅風景1駅名表示ホームから改札口を見るホーム

周辺風景1周辺風景2周辺案内板



近江塩津(おうみしおつ)駅 (11/1/11一部更新)

駅名標

滋賀県長浜市にある駅です。

駅の開業は昭和32年10月1日

周囲には道路があるだけで何もない駅ですが、構内にレンタサイクルがあります。

また委託の駅員さんがいて乗車券を販売しています。

自動券売機・自動改札機はなくICOCAの読み取り機があるだけです。

トイレは改札外(駅舎内)にあります。

神戸方面からの琵琶湖・北陸線経由の新快速は日中この駅で折りかえします。

駅舎周辺案内板角度をかえて駅舎駅名表示

駅名標ホーム近江塩津止め新快速敦賀行

新快速姫路行ホーム風景


のりかえ→湖西線(近江今津・京都方面)




新疋田(しんひきだ)駅(13/10/13)

駅名標

福井県敦賀市にある駅です。

駅の開業は昭和32年10月1日

撮影名所として有名で駅舎内の待合室内に鉄道写真が飾られているギャラリーがあります。

湖西線からの列車と長浜方面からの列車がありますが、駅は無人駅です。

新快速が敦賀まで運転されることによって、駅舎が改築されました。

駅舎ホーム駅名表示駅入口駅出目写真

待合室内1待合室内2近江塩津方面を見る敦賀方面を見る注意書き



敦賀(つるが)駅(20/4/7更新)

駅名標

福井県敦賀市にある駅です。

駅の開業は明治15年3月10日

湖西線経由で大阪から新快速で2時間。かなり近くなりました。

小浜線と北陸線・福井方面への乗換駅です。

駅前には大型商業施設もありますが、落ち着いた雰囲気もあります。

普通電車は各線とも日中1時間に1本な感じですが特急電車は結構来ます。

一部停車しないものもありますが、米原・大阪と福井・金沢方面の特急が停車。

現在は自動改札機が導入されています。

駅風景1駅風景2ホーム


06年12月撮影分↓

駅舎駅風景湖西線方面ホーム(現在は北陸本線と同じホームを使用)

福井行長浜行



南今庄(みなみいまじょう)駅

駅の開業は昭和37年6月10日



今庄(いまじょう)駅

駅の開業は明治29年7月15日



湯尾(ゆのお)駅

駅の開業は昭和23年9月1日



南条(なんじょう)駅

駅の開業は明治29年7月15日



王子保(おうしお)駅

駅の開業は昭和2年12月20日



武生(たけふ)駅 (06/12/27)

駅名標

福井県越前市にある駅です。

駅の開業は明治29年7月15日

福井鉄道との乗換駅でちょうど平和堂の真裏に越前武生駅があるようです。

敦賀駅と同じく落ち着いた雰囲気のある駅です。

大半の特急が停車します。

駅風景1駅出目写真駅風景2ホーム



鯖江(さばえ)駅

駅の開業は明治29年7月15日



北鯖江(きたさばえ)

駅の開業は昭和30年5月1日



大土呂(おおどろ)駅

駅の開業は明治29年7月15日



越前花堂(えちぜんはなんどう)駅(13/10/13)

福井市にある駅です。

駅の開業は昭和35年12月15日

越美北線(九頭竜線)との乗換駅ですが、元々は越美北線の駅で開業しています。

しっかりとした駅舎ですが、無人駅です。自動券売機はあります。

駅から西へ300mほどのところに福井鉄道の花堂駅があります。

日中の列車本数は1時間に1本程度ですが、20分に1本ある福井鉄道の駅とともに閑散としています。

越美北線のホームは改札口を入り橋を渡った敦賀方面ホームから更に歩きます。

駅舎待合室ホーム駅出目写真


越美北線のりば案内越美北線乗換通路越美北線待合室

越美北線ホーム越美北線駅名標逆通路



福井(ふくい)駅(13/10/13)

駅名標

福井市にある駅です。

駅の開業は明治29年7月15日

福井県の代表駅で駅舎も立派です。

将来的には北陸新幹線も乗り入れるとのことです。

えちぜん鉄道・福井鉄道との乗換駅で駅前広場も広くとられ賑わいを見せています。

ただし商店が多くあるのは福井鉄道の福井駅前周辺です。

駅風景1・東口駅風景2・東口駅風景3・西口駅風景4・西口ホーム




森田(もりた)駅

駅の開業は明治30年9月20日



春江(はるえ)駅

駅の開業は大正15年5月1日



丸岡(まるおか)駅

駅の開業は明治30年9月20日



芦原温泉(あわらおんせん)駅

駅の開業は明治30年9月20日



細呂木(ほそろぎ)駅

駅の開業は明治30年9月20日



牛ノ谷(うしのや)駅

駅の開業は大正10年4月15日



大聖寺(だいしょうじ)駅

駅の開業は明治30年9月20日



加賀温泉(かがおんせん)駅

駅の開業は昭和19年10月11日



動橋(いぶりはし)駅

駅の開業は明治30年9月20日



粟津(あわづ)駅

駅の開業は明治40年11月16日



小松(こまつ)駅

駅の開業は明治30年9月20日



明峰(めいほう)駅

駅の開業は昭和63年10月1日



寺井(てらい)駅

駅の開業は大正元年12月20日



小舞子(こまいこ)駅

駅の開業は明治30年6月20日



美川(みかわ)駅

駅の開業は明治31年4月1日



加賀笠間(かがかさま)駅

駅の開業は大正12年8月1日



松任(まっとう)駅

駅の開業は明治31年4月1日



野々市(ののいち)駅

駅の開業は昭和43年3月25日



西金沢(にしかなざわ)駅

駅の開業は大正元年8月1日



金沢(かなざわ)駅 (13/12/18)

駅名標

駅の開業は明治31年4月1日

石川県金沢市にある駅で石川県の玄関駅。

2015年3月14日に北陸新幹線が開業することにより、首都圏から乗換なしで来ることができます。

東口の駅風景は圧巻で「もてなしドーム」が観光客を迎えます。

駅構内には「金沢百番街」というショッピングモールがあり賑わいをみせています。

北陸鉄道浅野川線との乗換駅でもあります。

駅風景・東口駅風景・西口改札口特急サンダーバード


北陸鉄道・金沢駅1北陸鉄道・金沢駅2



<PR>モッピー!お金がたまるポイントサイト




JR西日本・駅紹介に戻る

画像の部屋に戻る

トップページに戻る