[F] JRおおさか東線(大阪〜新大阪〜放出〜久宝寺)駅紹介

新加美駅ホームにて放出駅にて

おおさか東線は大阪、新大阪から鴫野・放出を経由して久宝寺を結ぶ路線です。

南側は2008年3月15日に放出〜久宝寺間で暫定開業しています。

(また本来は北側は2012年に放出〜新大阪間の延伸開業が予定されいましたが2019年にようやく開業。)

おおさか東線全線開業により学研都市線・大和路線の各駅から新大阪への所要時間がかなり短縮。

2023年3月17日まで、普通電車は新大阪〜久宝寺間での運転で一部は放出止まりとなっていました。


平日は朝に奈良発、夕方に大阪発の直通快速が設定されています。

2023年3月18日に大阪駅まで延伸。朝ラッシュ時を中心に混雑度が上がっている感じがしますが列車本数が少ないためと思われます。



[F] おおさか東線・駅名一覧

(パソコンでご覧の場合は各駅名をクリックするとその駅の案内へジャンプします。)

大阪新大阪南吹田JR淡路城北公園通JR野江鴫野

放出高井田中央JR河内永和JR俊徳道JR長瀬衣摺加美北新加美久宝寺



最終更新日 2023年12月5日 大阪駅



(画像は各駅紹介の下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)

▼は08/3/15 開業の駅です。

△は19/3/16 開業の駅です。

<PR>その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス




[F01] 大阪(おおさか)駅(23/12/5更新)

駅名標特急用駅名標

大阪市北区にある駅です。

駅の開業は明治7年5月11日

乗換に阪神・阪急と地下鉄がありいつも賑わいを見せています。

百貨店などデパートが立ち並び、人の行き来が絶えない駅です。

大阪ステーションシティ、グランフロントなどが建ち賑わいが絶えません。

2023年3月に地下改札口、おおさか東線ホームと関空や和歌山方面などの特急ホームができました。

なお、大阪駅は第1回近畿の駅百選に選定されています。


画像⇒ うめきた改札口ホーム関西空港方面ホームドア221系おおさか東線



主要駅の部屋→大阪駅の画像まとめはコチラ


主なスポット・・大丸・阪神百貨店・阪急百貨店・ブリーゼブリーゼ・ギャレ・ヨドバシカメラなど


のりかえ→[A]JR京都線(新大阪・高槻・京都方面)

のりかえ→[A]JR神戸線(芦屋・三宮方面)

のりかえ→[G]JR宝塚線(伊丹・宝塚方面)

のりかえ→阪神電車

のりかえ→阪急電車

のりかえ→地下鉄御堂筋線・四つ橋線・谷町線





[F02] 新大阪(しんおおさか)駅(20/12/17一部更新)

大阪市淀川区にある駅です。

駅の開業は昭和39年10月1日

大阪府で唯一の新幹線駅で連日早朝から深夜まで賑わっています。

新幹線はJR東海の管理でJR西日本は在来線を管理しています。

おおさか東線全線開業により、大和路線・学研都市線沿線から新幹線へのアクセスが便利になりました。

駅前からは大阪空港へのバスが出ています。


画像⇒ 駅風景ホーム(2022年)久宝寺行201系(2019年)直通快速と221系久宝寺行(2022年)


臨時列車ですが、おおさか東線経由の特急も登場☆特急まぼろば1特急まぼろば2


のりかえ→山陽新幹線

のりかえ→東海道新幹線

のりかえ→JR京都線

のりかえ→大阪メトロ御堂筋線



[F03] 南吹田(みなみすいた)駅 (20/5/30追加)

駅名標

吹田市にある駅です。

駅の開業は平成31年(2019年)3月16日

おおさか東線の新規開業区間で唯一、大阪市内から外れていますが切符は大阪市内扱いとされています。

少し距離はありますが、阪急下新庄、大阪メトロ江坂へは2キロほど。

駅前ロータリーは広く取られています。


画像⇒駅風景モニュメント



[F04] JR淡路(じぇいあーるあわじ)駅(20/5/31追加)

駅名標

大阪市東淀川区にある駅です。

駅の開業は平成31年(2019年)3月16日

阪急淡路駅へは商店街を通って5分ほど。乗換も簡単です。

阪急京都線の淡路駅に特急が停車するのもあり乗換需要はとても多いです。

2023年3月18日のダイヤ改正により直通快速が停車するようになりました。


画像⇒mini駅風景1mini駅風景2miniホーム


のりかえ→阪急京都線・阪急千里線



☆△[F05] 城北公園通(しろきたこうえんどおり)駅(22/2/6更新)

大阪市旭区にある駅です

駅の開業は平成31年(2019年)3月16日

大阪市内ながらJRも私鉄・地下鉄もない鉄道空白地帯にできた駅です。

元々駅がなかったのが不思議なくらい利用者が多い駅です。

駅ができる前は、大阪シティバス(赤川三丁目など)しかなく、駅ができた今もバスの本数はとても多いです。


画像⇒駅風景1駅風景2



[F06] JR野江(じぇいあーるのえ)駅(20/5/31追加)

大阪市城東区にある駅です

駅の開業は平成31年(2019年)3月16日

京阪本線との乗換駅で乗り換え所要時間は3分ほどです。

京阪野江駅は普通電車しか停車しないので乗換需要はそんなにないようです。

駅周辺は住宅地が多く利用者は多い駅です。


画像⇒mini駅風景1mini駅風景2



[F07] 鴫野(しぎの)駅(23/4/15一部更新)

駅名標

大阪市城東区にある駅です。

駅の開業は昭和8年9月1日

普通電車しか停まらない駅ですが、駅前には商店が多く賑わっています。

地下鉄今里筋線が開通し利用客も増えてきました。


画像⇒西改札口ホーム


過去撮影画像⇒ 高架と駅風景駅入り口miniホーム駅南にある鴫野大橋


主なスポット・・八剣(やつるぎ)神社


のりかえ→学研都市線

のりかえ→大阪市営地下鉄・今里筋線




[F08] 放出(はなてん)駅

放出駅 駅名標

大阪市鶴見区にある駅です。

駅の開業は明治28年8月22日

難読駅としてかなり有名な駅です。

学研都市線との乗換駅です。

京橋・北新地方面へはホーム間乗換ですが四条畷方面には陸橋を渡ります。


画像⇒ 駅風景1駅風景2ホーム風景久宝寺行


主なスポット・・放出みゆき通り商店街・阿遅速雄(あじはやお)神社


のりかえ→JR学研都市線




[F09] 高井田中央(たかいだちゅうおう)駅 (08/3/30)

東大阪市にある駅です。

すぐそばに地下鉄中央線・高井田駅があり乗換がスムーズです。

開業前は駅前は狭いのかな?っと思っていましたが見事なロータリーができました。


画像⇒ 駅風景1駅風景2改札口


のりかえ→地下鉄中央線(高井田駅)



[F10]JR河内永和(かわちえいわ)駅 (08/3/16)

JR河内永和駅 駅名標

東大阪市にある駅です。

近鉄河内永和駅のすぐ真下にあって、乗換もスムーズです。


画像⇒ 駅風景1駅風景2きっぷ売場

09/9/23撮影→ホーム直通快速


のりかえ→近鉄奈良線




[F11] JR俊徳道(しゅんとくみち)駅 (08/3/16)

JR俊徳道駅 駅名標

東大阪市にある駅です。

近鉄俊徳道駅のすぐそばにあって、河内永和駅とともに乗換はスムーズです。

駅周辺は住宅街になっていて、無理やり駅を作った感じで少し窮屈さをおぼえます 。


画像⇒ 駅入り口風景1駅入り口風景2mini駅風景miniホーム


のりかえ→近鉄大阪線




[F12] JR長瀬(ながせ)駅

駅名標

東大阪市にある駅です。

近鉄長瀬駅と区別するため「JR」がついていますが乗換駅ではありません。

直線距離で700メートルほど離れています。

おおさか東線の新駅の中でこの駅だけ、ロータリーができています。

ホームはとても狭くなっています。


画像⇒ 駅入り口駅風景ホーム


主なスポット・・長瀬神社



[F13] 衣摺加美北(きずりかみきた)駅

駅名標

東大阪市にある駅です。

2018年3月17日に開業した駅です。

東大阪市と大阪市の市境にある駅です。

駅周辺は閑静な住宅街ですが、駅の開業により駅前にコンビニなどもあります。


画像⇒ 駅風景1駅風景2駅風景3ホーム改札内コンコース


開業前の画像⇒駅風景1駅風景2駅風景3



[F14] 新加美(しんかみ)駅(23/2/5一部更新)

新加美駅 駅名標

大阪市平野区にある駅です。

すぐ近くに大和路線・加美駅がありますが別駅扱いです。

おおさか東線の新駅の中ではこの駅だけ造りが独特です。

新駅の中では唯一の相対式ホームです。

しかしホームは狭くカーブしていて大変危険です。


画像⇒ホーム221系

2008年撮影画像⇒ 駅風景1駅風景2ホーム久宝寺行き



[F15] 久宝寺(きゅうほうじ)駅 (08/3/16再訪)

久宝寺駅 駅名標

八尾市にある駅です。

駅の開業は明治43年12月1日

駅が橋上駅化されとてもキレイになりました。

おおさか東線の終着駅で学研都市線・東西線からとても近くなりました。

大和路線は快速と普通の連絡が行われています。


画像⇒駅風景1連絡通路ホーム放出行大和路線とおおさか東線


主なスポット・・久宝寺・久宝寺緑地