近鉄橿原線・駅名一覧
(パソコンで各駅名をクリックすると、その駅の紹介へジャンプします)
橿原線は大和西大寺と橿原神宮前を結ぶ路線です。
全線複線で、路線距離は23.8キロです。
橿原神宮や薬師寺などの観光名所もあり観光路線になっていますす。
また、高校生の通学路線でもありラッシュ時は混雑します。
線内の折り返し列車のほか、京都〜橿原神宮前を結ぶ特急・急行も一日を通して運転されています。
また平端から大和西大寺方面は天理線直通電車もあり本数は更に増えます。
路線の開業は大正10年(1921年)4月1日で当時の大阪電気軌道により西大寺〜郡山間でした。
(当時の路線名は畝傍線)
(画像は各駅紹介の下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります)
(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)
最終更新日 2021/4/6 ファミリー公園前・新ノ口
奈良市にある駅です。
駅の開業は大正3年4月30日
奈良線・京都線・橿原線の交わる駅で、ひっきりなしに電車がきます。
すべての電車が停車します。
駅ナカ商業施設のタイムズプレイスが2009年9月にオープンし賑わいを見せています。
タイムズプレイス内には展望デッキもあります。
2階のコンコース階に喫煙ルームがあります。
平城京遷都1300年祭のイベント会場の最寄り駅でした。
なお、ホーム画像全てをまとめた大和西大寺駅の部屋もご覧下さい。
主なスポット・・タイムズプレイス西大寺・近鉄百貨店・平城京跡
のりかえ→近鉄奈良線(奈良・生駒方面)
のりかえ→近鉄京都線(新田辺・京都方面)
☆[B27]尼ヶ辻(あまがつじ)駅 (21/1/13更新)
奈良市にある駅です。
駅の開業は大正10年4月1日
大和西大寺から一駅ながら周辺は結構ひっそりとしています。
駅入り口は奈良らしいつくりになっています。
徒歩圏内に天皇陵(古墳)が2つあります。
主なスポット・・菅原天満宮・喜光寺
[B28]西ノ京(にしのきょう)駅 (06/11/25・09/12/6)
奈良市にある駅です。
駅の開業は大正10年4月1日
薬師寺・唐招提寺への最寄り駅で観光名所にもなっています。
かつては構内踏切のある駅でしたが、現在は改札は地下になっています。
土休日の日中一部時間帯には急行が停車します。
また新たに2010年3月より一部の特急も停車します。
主なスポット・・薬師寺・唐招提寺
[B29]九条(くじょう)駅 (06/3/25)
奈良県大和郡山市にある駅です。
駅の開業は大正10年4月1日
駅周辺は閑静な住宅街になっています。
近くに寺院なども多くあるそうです。
改札は地下になっています。
[B30]近鉄郡山(きんてつこおりやま)駅 (06/3/25)
奈良県大和郡山市にある駅です。
駅の開業は大正10年4月1日
JR郡山駅はこの駅から徒歩15分ほど。狭い路地を抜けたところにあります。
改札はホームごとにありますが、互いのホームを構内踏切で行き来できるようになっています。
駅周辺はかなりごちゃごちゃしていて、車の交通量も多いです。
画像⇒ 八木方面ホームにある駅舎・西大寺方面ホームにある駅舎・踏切からホーム
主なスポット・・郡山城址・矢田寺(バス)
[B31]筒井(つつい)駅 (18/5/24一部更新)
奈良県大和郡山市にある駅です。
駅の開業は大正10年4月1日
橿原線唯一の高架駅です。
普通電車しか停車しない駅ですが、駅周辺は結構賑わっています。
主なスポット・・慈光寺(バス)
☆[B32]平端(ひらはた)駅 (21/1/12更新)
奈良県大和郡山市にある駅です。
駅の開業は大正11年4月1日
急行停車駅です。
天理方面へはここで乗り換えになります。(一部西大寺からの直通列車あり)
駅前はかなり静かな住宅街です。
主なスポット・・額安寺
のりかえ→
☆[B33]ファミリー公園前(ふぁみりーこうえんまえ)駅(21/4/6追加)
奈良県大和郡山市にある駅です。
駅の開業は昭和54年(1979年)7月1日
駅開業当初は夏のプール営業時のみ停車の臨時駅でした。
1985年に常設駅になりましたが平成5年までは早朝夜間は通過する普通電車の設定もあったようです。
無人駅ですが、駅前に公園や運動施設、プールがあり休日を中心に賑わっています。
画像⇒駅舎・ホーム・周辺公園内1・周辺公園内2・周辺公園内3
[B34]結崎(ゆうざき)駅(10/4/17)
奈良県磯城郡川西町にある駅です。
駅の開業は大正12年3月21日
駅前には駐車場があります。
駅周辺は住宅が立ち並んでいて利用者は多そうです。
[B35]石見(いわみ)駅 (07/5/4再訪)
奈良県磯城郡三宅町にある駅です。
駅の開業は大正12年3月21日
普通電車が約20分間隔で停車するのみです。
駅周辺はいたって静か。商店と民家が一緒になったものが目につきます。
[B36]田原本(たわらもと)駅 (11/6/16一部更新)
奈良県磯城郡田原本町にある駅です。
駅の開業は大正12年3月21日
田原本線(西田原本駅)への乗換駅です。
急行も停車するので駅前は賑わっています。
また学生も多いので平日・休日かかわらず利用者は多いです。
2009年12月6日より西口駅舎(西田原本駅寄り)の使用が開始されました。
のりかえ→田原本線
[B37]笠縫(かさぬい)駅 (06/11/25)
奈良県磯城郡田原本町にある駅です。
駅の開業は大正12年3月21日
住宅地が点在する間にある駅でローカルっぽさがあります。
この駅のトイレは男女別ながら男性の方ならわかる?壁式です。とても古いです。
しかしながら大和八木方面ホームにはラッシュ時限定の臨時改札があります。
主なスポット・・秦楽寺・多神社
☆[B38]新ノ口(にのくち)駅(21/4/6更新)
奈良県橿原市にある駅です。
駅の開業は大正12年3月21日
大和八木の隣駅で目立たない駅ですが周辺は住宅街で利用者は多いようです。
奈良県の運転免許センターの最寄駅となっていて有人駅です。
奈良県橿原市にある駅です。
駅の開業は大正12年3月21日
近鉄大阪線との乗換駅です。
さすがに主要駅だけあってにぎやかです。
各ホームに売店や本屋さんなどがあります。
八木西口へ行く場合は歩いたほうが早いかも・・
全列車が停車します。
主なスポット・・近鉄百貨店・JR畝傍駅
のりかえ→近鉄大阪線(上本町・名張方面)
[B40]八木西口(やぎにしぐち)駅 (21/1/12更新)
奈良県橿原市にある駅です。
駅の開業は大正12年3月21日
運賃計算は隣の八木駅と同じになっています。
急行が停車します。駅前は結構賑わいをみせています。
また賑わっている方の反対側は「今井町」という昔ながらの町になっています。
画像⇒ 駅風景
主なスポット・・今井町・JR畝傍駅
☆[B41]畝傍御陵前(うねびごりょうまえ)駅 (21/1/13更新)
奈良県橿原市にある駅です。
駅の開業は大正12年3月21日
急行が停車します。
駅周辺は住宅が点在と工場が点在しています。
橿原神宮への最寄り駅の一つです。
橿原公苑へも近くシーズンには学生で賑わいます。
主なスポット・・橿原神宮・神武天皇陵
奈良県橿原市にある駅です。
駅の開業は大正12年3月21日
橿原神宮への最寄り駅です。
橿原線と南大阪線が交わる駅で、共に全列車が停車します。
駅周辺は静かですが、賑わいを見せています。レンタサイクルもあります。
私がプレイしているスマホ位置情報ゲーム「駅メモ」のでんこ、[橿原らら]の元ネタ駅とされています。
なお、橿原神宮前駅は第1回・近畿の駅百選に認定(選定)されています。
主なスポット・・橿原神宮