近鉄 山田線・駅名一覧
(パソコンでご覧の方は各駅名をクリックすると、その駅の紹介へジャンプします。)
近鉄山田線は伊勢中川〜宇治山田を結ぶ路線。
2015年導入のナンバリングでは山田線・鳥羽線・志摩線でひとくくりになっています。
大阪・京都・名古屋から伊勢志摩への多数の特急列車が通る路線です。
中でも「宇治山田駅」は伊勢神宮への玄関口として1年を通して多くの人が訪れます。
また宇治山田駅の駅舎は国の登録有形文化財に登録されています。
路線の開業は昭和5年(1930年)3月27日で、当時の参宮急行電鉄により松阪〜外宮前(現在の宮町)間でした。
(画像は下線部分をクリックして下さい。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)
(☆は新着画像。miniは携帯での撮影画像です。)
最終更新日 22/7/22 斎宮駅
三重県松阪市にある駅です。
駅の開業は昭和5年5月18日
大阪線・名古屋線との乗換駅です。
特急など殆どの電車は各方面へ直通しています。
伊勢中川から宇治山田方面の普通電車はだいたいが2両編成でワンマンになっています。
宇治山田方面の一部の無人駅などではドアカットが行われるようです。
駅風景1・駅風景2・急行五十鈴川・踏切からホーム・折り返し待ち列車
のりかえ→近鉄名古屋線(津・四日市・名古屋方面)
のりかえ→近鉄大阪線(名張・大和八木・大阪上本町方面)
駅の開業は昭和5年5月18日
駅の開業は昭和5年5月18日
松阪(まつさか)駅 (12/6/9更新)
三重県松阪市にある駅です。
駅の開業は昭和5年3月27日
高級牛肉の松阪牛(牛銀さんで許可を得て撮影)で有名なところです。
駅はJRと共同で使用しています。
駅舎の規模はJR側の方が大きいですが、発着本数は近鉄の方が遥かに多いです。
JRと近鉄の乗換通路の間に食堂もあって乗換客でかなり賑わっています。
近鉄側・JR側ともに自動改札になっています。
のりかえ→JR紀勢本線(多気・津・亀山方面)
駅の開業は昭和5年3月27日
駅の開業は昭和5年3月27日
駅の開業は昭和18年10月23日
☆斎宮(さいくう)駅 (22/7/22追加)
三重県多気郡明和町にある駅です。
駅の開業は昭和5年3月27日
駅前が斎宮史跡公園になっています。
駅は無人化されていますが、改札口は2か所あります。
なお、斎宮駅は第三回中部の駅百選に選定されています。
明星(みょうじょう)駅(21/5/31追加)
三重県多気郡明和町にある駅です。
駅の開業は昭和5年3月27日
普通電車しか停車しない駅ですが、大きな車両基地があります。(明星車庫)
駅周辺は閑静な住宅街になっています。
特急や急行の通過待ちもあります。
訪問時(21年春)ではトイレは汲み取り式でした。
定期券や特急券は窓口ではなく、自動券売機にて発売しています。
駅の開業は昭和5年3月27日
駅の開業は昭和6年7月4日
宮町(みやまち)駅(11/7/12)
三重県伊勢市にある駅です。
駅の開業は昭和5年3月27日
一日に数本のみですが、急行が停車します。
有人駅で、南北に駅舎が分かれてあり、構内踏切があります。
駅前には駐車場や閑静な住宅街になっています。
徒歩10分ほどのところにJR参宮線・山田上口駅(無人駅)があります。
伊勢市(いせし)駅 (16/7/5一部更新)
三重県伊勢市にある駅です。
駅の開業は昭和5年9月21日(JRは明治30年11月11日)
「伊勢神宮・外宮」への最寄り駅です。
外宮へはこの駅から徒歩5分ほど。内宮方面へもバスが出ています。
JR線との乗換駅となっていて、駅は共同使用です。
外宮にはJR側の駅舎が近く、改札口もJR側の方がはるかに賑わっています。
JR側、近鉄側双方に自動改札機があります。
近鉄側駅舎1・近鉄側駅舎2・JR側駅舎・近鉄ホーム・外宮入口
のりかえ→JR参宮線(田丸・多気・二見浦・鳥羽方面)
宇治山田(うじやまだ)駅(16/7/5一部画像追加)
三重県伊勢市にある駅です。
駅の開業は昭和6年3月17日
駅の中にTIME’S PLACE(お土産屋さんを含む商業施設)が入っています。
駅前から内宮・外宮へのバスがでていますが、お伊勢参りの帰りに使用する駅のイメージです。
駅舎は近鉄の中でも1・2を争うほどのキレイさだと思います。
ICカード導入前から自動改札が設置されています。
一部の急行・特急がこの駅を始発・終着としています。
駅前には沢村栄治さんの銅像があります。
なお、宇治山田駅は第1回中部の駅百選に選定されています。
正面から駅舎・同じ角度でもう一枚・歩道橋から駅舎・同じくもう一枚駅舎
2016年6月撮影⇒駅風景1・駅風景2・伊勢志摩ライナー・急行名古屋