(関西空港線は一番下にあります↓)
[R] JR阪和線・駅名一覧
(各駅名をクリックするとその駅の紹介へジャンプします。)
(羽衣線)東羽衣
JR阪和線は天王寺〜和歌山を結ぶ路線です。
この他に鳳〜東羽衣を結ぶ支線も含まれます。(通称は羽衣線)
ラインカラーはオレンジ色。路線の愛称は現在のところはありません。
特急は和歌山から先の紀勢本線に直通する列車が多く走ります。
その特急も現在の始発駅は天王寺ではなく新大阪になっています。
関西空港へのアクセス路線にもなっていて特急「はるか」や関空快速が関西空港まで走ります。
元々が私鉄で一時的には南海山手線という名前にもなっています。
開業は新しく、昭和に入ってから。1929年(昭和4年)7月18日。
当時の阪和電気鉄道により阪和天王寺(天王寺)〜和泉府中間と鳳〜阪和浜寺(東羽衣)間が開通しました。
最終更新日 2023年12月30日 山中渓駅・紀伊駅
(画像は下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)
(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)
大阪市天王寺区にある駅です。
駅構内に「天王寺MIO」があり、また近鉄百貨店など商業施設も多くかなりの賑わいをみせています。
環状線・大和路線・近鉄南大阪線・地下鉄・阪堺電車と乗り換えも多様です。
駅の開業は明治22年5月14日
103系普通和歌山行・103系普通熊取行・205系快速日根野行
美章園(びしょうえん)駅 (05/10/21)
大阪市阿倍野区にある駅です。
阿倍野区役所やハローワークなどが割りと近くにあって結構賑わいを見せています。
駅の開業は昭和6年6月3日
大阪市阿倍野区にある駅です。
駅の開業は昭和4年7月18日
2006年に完全にホームが高架になりました。
駅周辺は昔ながらの雰囲気をの残しながらも、新しい住宅地もたちつつあります。
地下鉄谷町線の田辺駅へは徒歩10分ほどです。
鶴ヶ丘(つるがおか)駅 (11/3/7)
大阪市阿倍野区にある駅です。
駅の開業は昭和13年5月22日
長居公園・長居スタジアム・キンチョウスタジアムなどの最寄り駅です。
ここを拠点とするセレッソ大阪のロゴカラーなどの装飾が至る所にあります。
2006年5月21日に高架駅になりました。
サッカーなどのイベント時には快速などが臨時停車することがあるようです。
通過した223系・ホームに停車中の103系・通過した はるか
長居(ながい)駅 (06/10/2)
大阪市住吉区にある駅です。
最近高架駅舎が完成しました。ですが、旧ホームも残っています。
駅周辺は地元セレッソ大阪カラーの商店街があります。
長居公園・長居陸上競技場も近くにあります。
駅の開業は昭和4年7月18日
のりかえ→地下鉄御堂筋線(なかもず・天王寺・梅田方面)
駅の開業は昭和5年12月6日
杉本町(すぎもとちょう)駅 (06/8/28)
大阪市住吉区にある駅です。
橋上駅舎ですがエスカレーターもエレベーターもなく階段の昇り降りで疲れます。
大阪市立大学の最寄り駅で駅からも見えます。
和歌山方面ホーム横からは貨物線の跡が見られますが、使われていないようです。
必ずといっていいほど普通電車は快速や特急待ちを行います。
駅の開業は昭和4年7月18日
浅香(あさか)駅 (06/8/28)
堺市にある駅です。
見るからに駅舎は古いですが、なぜかトイレはキレイでした。
ホームからも見えますがすぐ大和川です。
駅の開業は昭和12年9月3日
堺市(さかいし)駅(11/3/7)
堺市堺区にある駅です。
駅の開業は昭和7年2月2日
JRにおける堺市の中心駅です。
しかし堺市の代表駅は南海高野線の堺東駅と南海本線の堺駅だそうです。
改札口は1ヶ所のみですが、エレベーターはあります。
駅直結の商業施設があります。
三国ヶ丘(みくにがおか)駅 (17/6/27更新)
堺市堺区にある駅です。
駅の開業は昭和17年2月15日
南海高野線との乗換駅で賑わいをみせています。
南海の駅舎が橋上駅舎化され、乗換改札口は撤去されています。
新しい橋上駅舎の中に商業施設が入っていて、賑わっています。
百舌鳥(もず)駅 (06/8/28)
堺市にある駅です。
仁徳天皇陵への最寄り駅で、百舌鳥八幡へは徒歩10分ほどです。
改札は各ホームごと別々ですのでご注意を。
駅の開業は昭和4年7月18日
上野芝(うえのしば)駅 (11/4/29)
堺市西区にある駅です。
駅の開業は昭和4年7月18日
エレベーター設置駅で改札内外に4ヶ所設置されています。
また駅前広場は広く取られています。
ホーム内側に通過線がある駅で普通電車はこの駅で(区間)快速の通過待ちをすることが多いです。
画像⇒駅風景 東口・駅風景 西口・ホーム・接近する区間快速225系
駅の開業は昭和35年9月1日
鳳(おおとり)駅 (23/5/24一部更新)
堺市西区にある駅です。
東羽衣へはこの駅で乗り換えになります。
改札口付近に、座って食べれる駅そばがあり(改札内外から利用可能)、駅前も賑わいをみせています。
駅から徒歩数分の所に駅名の由来ともなっている大鳥大社があります。
駅の開業は昭和4年7月18日
駅の開業は昭和15年3月1日
駅の開業は昭和7年2月2日
駅の開業は昭和4年7月18日
和泉府中(いずみふちゅう)駅 (17/6/27更新)
和泉市にある駅です。
2013年に橋上駅舎になり以前とは見違えるような景色になっています。
駅周辺には商業施設や商店街などがあります。
東口には大きなバスロータリーがあり南海バスなどが発着しています。
駅の開業は昭和4年7月18日
画像⇒ 東口、駅風景1・東口、駅風景2・ホーム風景・西口、駅風景
駅の開業は昭和5年6月16日
下松(しもまつ)駅 (11/5/24)
岸和田市にある駅です。
駅の開業は昭和59年4月1日
改札口は1ヶ所のみですが、駅前広場は広く取られています。
東岸和田(ひがしきしわだ)駅(22/8/17更新)
岸和田市にある駅です。
駅の開業は昭和5年6月16日
南海の岸和田市駅の方が岸和田市の中心のようですが、こちらも賑わっています。
高架化され、過去の駅からは見違えるほどキレイになりました。
駅構内にもお店ができています。
07年撮影画像⇒駅舎
東貝塚(ひがしかいづか)駅(16/12/19)
貝塚市にある駅です。
駅の開業は昭和9年9月24日
一部時間帯にはこの駅で快速や特急の通過待ちを行います。
駅周辺は住宅街になっています。
和泉橋本(いずみはしもと)駅 (07/11/24)
貝塚市にある駅です。
バリアフリーとは無縁の駅でどこか、私鉄の駅のような雰囲気をもちます。
駅舎も古く、駅周辺ものんびりとした風景が広がっています。
駅の開業は昭和5年6月16日
駅の開業は昭和14年1月9日
熊取(くまとり)駅 (07/11/24)
泉南郡熊取町にある駅です。
普通電車の一部はここで折り返します。
駅前ロータリーは広々としていますが、周辺はひっそりとしています。
駅の開業は昭和5年6月16日
日根野(ひねの)駅 (17/3/5)
泉佐野市にある駅です。
日中の関西空港発着と和歌山発着の列車の切り離し・増結が行われます。
一部の時間帯には特急も停車しますが、駅周辺は閑静な住宅街になっています。
日中の区間快速を含み、この駅を始発・終着とする列車が多くあります。
駅の開業は昭和5年6月16日
駅の開業は昭和5年6月16日
駅の開業は昭和5年6月16日
和泉砂川(いずみすながわ)駅(13/3/31)
駅の開業は昭和5年6月16日
泉南市にある駅です。
全快速停車駅で通勤客の需要が多く、特急の一部も停車します。
駅周辺は閑静な住宅街ですが、それなりに利用者が多いです。
駅の開業は昭和38年4月1日
☆山中渓(やまなかだに)駅(23/12/30更新)
駅の開業は昭和5年6月16日
阪南市にある駅です。
JRの駅として大阪府で最も南にある駅で無人駅です。
また大阪府のJR駅の中で最も利用者の少ない駅です。
桜の季節にあると撮影に訪れる人が多く賑わいます。
紀州路快速以外の阪和線快速や直通快速は通過します。
10年ぶりに降りてみましたが、駅舎がキレイになっていました。
駅から少し歩くと昔ながらの町並みが広がっているところがあります。
2013年撮影画像⇒駅風景1・駅舎・ホーム1・ホーム2(桜)
☆紀伊(きい)駅(23/12/29追加)
和歌山市にある駅です。
駅の開業は昭和5年6月16日
隣りの駅、山中渓駅とは約8キロ離れていて、阪和線内で最も駅間が長いところです。
ちょっと変わった構造をした駅ですが、利用者は多いです。
駅前のバス停から南海和歌山市へのバスが出ています。
駅周辺は学校がある他は住宅地のようで静かです。
六十谷(むそた)駅(21/1/26追加)
和歌山市にある駅です。
駅の開業は昭和5年6月16日
駅近辺に学校が多くあり通学時間帯を中心に賑わうようです。
駅周辺は閑静な住宅街になっています。
改札口手前に待合スペースがあり、どこか田舎の駅のような雰囲気も感じられます。
改札口は天王寺方面ホーム直結になっています。
紀伊中ノ島(きいなかのしま)駅(12/4/30)
和歌山市にある駅です。
駅の開業は昭和10年1月1日
隣の駅が和歌山駅ですが、この駅は無人駅です。
簡易式の自動券売機や簡易自動改札は設置しています。
かつては和歌山線の駅でもあったようでその痕跡もある駅です。
駅周辺は閑静な住宅街になっています。
和歌山(わかやま)駅(22/3/23更新)
和歌山市にある駅で、和歌山市の玄関駅です。
駅の開業は大正13年2月28日
紀勢本線(きのくに線)・和歌山線・和歌山電鉄貴志川線との乗換駅になっていて賑わいを見せています。
なお、南海和歌山市駅へはバス又は紀勢本線を利用することになります。
(徒歩だと約30分〜40分ほどかかります。)
2012年撮影画像⇒ 駅風景西口1・駅風景西口2・駅風景東口・ホーム
のりかえ→きのくに線[紀勢本線] (御坊・紀伊勝浦方面)
のりかえ→和歌山線(橋本・王寺方面)
のりかえ→紀勢本線 紀和・和歌山市方面
のりかえ→和歌山電鉄貴志川線
羽衣線・東羽衣(ひがしはごろも)駅 (20/4/1更新)
高石市にある駅です。
通称羽衣線の終着駅。阪和線と同時に開業しています。
といっても鳳と東羽衣の間に途中駅はありません。
南海羽衣駅に近く、それなりに賑わいをみせています。
乗車ホームと降車ホームが分かれています。
駅の開業は昭和4年7月18日
JR関西空港線りんくうタウン駅 (13/3/31再訪)
泉佐野市にある駅です。
南海と共同で使用しています。関西空港までは南海と同じ線路を走ります。
かつて改札口にはなぜか、ICOCAもPITAPAも使えない「SUICA」専用機がありました。
駅周辺はアウトレットモールとショッピングモールがあり賑わいをみせています。
駅の開業は平成6年6月15日
JR関西空港線関西空港(かんさいくうこう)駅 (19/12/11更新)
泉佐野市なのか泉南郡田尻町のどちらかにある駅です。
ご存知関西空港への最寄り駅。
国際便も国内便も多いので賑わっていますが最盛期に比べて減少傾向のようです。。
エレベーター・エスカレーターが多く設置されています。
南海とホームは別々ですが、りんくうタウンまで線路を共用します。
駅の開業は平成6年6月15日