27阪神電鉄編


尼崎駅にて




今回で一旦私鉄編は終了して、次回は又JR編に戻ります

「阪神タイガース」で有名な阪神電鉄。

高校野球やプロ野球が(甲子園球場で)行われる日は、
甲子園駅だけじゃなく梅田駅も大混雑します。

特に甲子園駅はホームが狭いため、満員の観衆だった試合後は駅周辺が大変です

最近までは甲子園駅周辺では球場の他に、
阪神パークや甲子園競輪場がありましたが相次ぎ閉鎖

今では阪神パーク跡地に大型商業施設が建ち連日賑わっています。


えーと、阪神電車に話を戻します。

阪神電車は関西大手私鉄5社(近鉄・南海・京阪・阪急・阪神)の中でありながら
鉄道の走行距離は非常に短いです

(阪神)梅田〜元町の「本線」・尼崎〜大阪難波の「阪神なんば線」・武庫川〜武庫川団地の「武庫川線」のみです。

ですが、そんな阪神電車に味方しているのが「山陽電鉄」。

震災後、阪神梅田から山陽姫路の直通運転を始めました。

阪神沿線は私の本籍地があり、また昔の職場でもあるため日頃から心にとめています

阪神電車も停車駅がややこしいです。

直通特急・特急の停車駅を見ますと

梅田を出ると、尼崎・甲子園(平日夜間・土休日以外は通過)・西宮・芦屋・魚崎・御影・三宮の順

ただ快速急行は、野田・尼崎・甲子園・今津・西宮・青木・岩屋・三宮の順

そして停車駅のやたら多い準急が特急の停車する芦屋に停まらないんだからびっくり

でも三宮方面から梅田行の準急は芦屋に停まるから余計にびっくり

ここも名鉄なみに、いやそれ以上に難しいです。

ついでですが、平日の朝ラッシュには三宮→梅田に「区間特急」も存在します。

しかもこの区間特急・・停車駅は青木・芦屋・甲子園とこれまた難解

少し前までは「区間急行」も存在して、朝ラッシュ時には
普通・準急・区間急行・急行・区間特急・(直通)特急が14分サイクルで運転されてました。

ただ言える事は「33駅ある本線のうち」
淀川・大物・久寿川・打出・住吉の各駅には普通しか停まりません。

他の駅は普通以外の種別が何らかの形で(例・上り朝ラッシュのみ、夕方のみ)停まります。

一度朝のラッシュの阪神電車の体験いかがでしょうか?

話が長くなりましたが、阪神電車の難読駅を本線から9駅。どうでしょうか?


(なお、上記内容は阪神なんば線開業前のダイヤや停車駅です。現在は阪神本線をご覧ください。)




1、千船  ・ 2、杭瀬  ・ 3、尼崎 

4、出屋敷  ・ 5、武庫川 ・ 6、鳴尾

7、甲子園 ・ 8、香櫨園 ・ 9、青木


簡単でしたか?高校野球もいいものですよ、是非、野球を見にいらしてください

答えはコチラ


28JR・湖西線編へ


その他の難読駅リスト↓



1 学研都市線編へ ・ 2 新幹線編へ ・ 3 JR桜井線編へ ・ 4 空港編へ ・ 5 京阪電鉄編へ


6 JR山の手線編へ ・ 7 日豊本線編へ ・ 8 赤穂線編へ9 千葉県編へ ・ 10 北海道・宗谷本線編へ


11 北海道2・石北・釧網本線編へ ・ 12 東海道本線編へ ・ 13 大阪市営地下鉄谷町線編へ ・ 14 阪急京都線編へ


15 阪急電鉄神戸・宝塚・他線編へ ・ 16 南海電鉄編へ ・ 17 近鉄南大阪線&吉野線編へ ・ 18 近鉄大阪線編へ


19 近鉄橿原線&生駒線編へ ・ 20 近鉄奈良線・京都線編へ ・ 21 近鉄名古屋線編へ


22 名鉄本線編へ ・ 23 名鉄河和線編へ ・ 24 名鉄犬山線&各務原線 ・ 25 名鉄その他編


26 能勢電鉄編へ ・  27 阪神電鉄編 ・ 28 JR・湖西線編へ ・  29 JR・阪和線編へ ・  30 JR北陸本線編へ


31 JR山陰線編へ ・  32 神戸電鉄編へ33 京福電気鉄道編へ ・  34 山陽電鉄編へ ・ 35 姫新線編へ