<PR>モッピー!お金がたまるポイントサイト

[B]近鉄・京都線(京都〜大和西大寺)全駅紹介

近鉄宮津駅にて近鉄京都駅にて新型ACE


[B]近鉄京都線・駅名一覧

(各駅名をクリックすると、その駅の紹介へジャンプします。)

京都東寺十条上鳥羽口竹田

伏見近鉄丹波橋桃山御陵前向島小倉

伊勢田大久保久津川寺田富野荘新田辺

興戸三山木宮津狛田新祝園

木津川台山田川高の原平城大和西大寺

(平城京跡へは大和西大寺駅下車・徒歩約10分です。)



近鉄京都線は京都と大和西大寺を結ぶ路線です。全線複線で路線距離は34.6キロです。

特急は京都〜奈良間の他、京都〜橿原神宮前・賢島方面で運転されています。

急行は京都〜奈良・天理・橿原神宮間の他、地下鉄烏丸線の国際会館〜奈良間で運転されています。

朝夕ラッシュ時には京都〜新田辺間で準急も運転されます。

普通列車は基本的には京都〜大和西大寺、国際会館〜新田辺間で運転されています。

急行停車駅の新祝園・高の原駅では1時間あたりの運転本数が普通4本、急行6本と珍しい現象になっています。

路線の開業は昭和3年(1928年)11月3日で当時の奈良電気鉄道により桃山御陵前〜西大寺(大和西大寺)間でした。



(画像は各駅紹介の下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)

(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)

<PR>アンケートモニター登録

最終更新日 2022/1/11 小倉・寺田・木津川台駅

 


[B01]京都(きょうと)駅

京都駅 駅名標

京都市下京区東塩小路釜殿町にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月15日

近鉄の終端駅の一つで、JRとの乗換駅になっています。

平日・休日かかわらず一日を通して観光客・ビジネス客・OL・学生などで賑わいます。

少し前まではJRとの乗換口のところでは切符は手売りでしたが現在自動券売機です。

電車が着くたびになぜか改札前の精算機には長蛇の列ができます。

日中は特急・急行・普通がいずれも1時間に4本でています。


画像⇒ 駅舎普通電車ホーム近鉄特急


なお、上記以外の画像をまとめたものを主要駅の部屋・近鉄京都駅にまとめているのでどうぞご覧下さい。


主なスポット・・アバンティ・東本願寺・京都タワー・伊勢丹


のりかえ→東海道新幹線

のりかえ→JR京都線

のりかえ→JR湖西線

のりかえ→JR奈良線

のりかえ→JR嵯峨野線

のりかえ→地下鉄烏丸線




[B02]東寺(とうじ)駅 (06/5/6)

東寺駅 駅名標

京都市南区西九条蔵王町にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月15日

駅から少し行ったところに観光名所の東寺があります。

駅周辺とても交通量が多いところになっています。


画像⇒ 駅風景駅名表示東寺1東寺2ホーム京都方


主なスポット・・東寺



[B03]十条(じゅうじょう)駅 (09/12/25再訪)

十条駅 駅名標

京都市南区西九条東柳の内町にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月15日

上鳥羽口駅と同じく京都市内に位置しながら利用者は少なく静かな所です。

また地下鉄の十条駅とは徒歩10分ほどの距離があります。

列車本数も少なめ、ホームも狭くなっています。


画像⇒ 駅風景改札口ホーム



[B04]上鳥羽口(かみとばぐち)駅 (05/11/23)

京都市伏見区向代町川町にある駅です。

駅の開業は昭和15年4月5日

京都市内に位置しながら、利用者は少なめです。

駅周辺は高速道路などが工事中でやや空き地が多い感じがしました。

地下鉄との兼ね合いで十条駅とともに停車列車(普通)が少ないです。

通過線があって、特急や急行待ちも行われます。


画像⇒ 駅風景駅入り口過去の駅名標ホーム停車中の京都行




[B05]竹田(たけだ)駅

竹田駅・近鉄線 駅名標

京都市伏見区竹田桶ノ井町にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月15日

京都市営地下鉄烏丸線との乗換です。

一部の電車は奈良・新田辺から国際会館まで直通しています。

駅舎は共同で使用していますが、京都市営地下鉄の管理駅です。

近鉄・地下鉄どちらも京都駅に行っているので、
間違わないようにアナウンスが頻繁にされています。


画像⇒ 北側駅風景1北側駅風景2ホーム・05/11/23撮影→南側駅入り口


主なスポット・・城南宮


のりかえ→地下鉄烏丸線




[B06]伏見(ふしみ)駅 (21/1/12更新)

駅名標

京都市伏見区にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月15日

隣の駅が双方とも主要駅であまり目立たない駅ですがそれなりに利用者があります。


画像⇒ 駅風景1駅風景2近くの公園


09年撮影画像⇒ 駅入り口駅風景ホーム近くの公園に昔の京都市電



[B07]近鉄丹波橋(きんてつたんばばし)駅 (05/11/23・06/12/19)

丹波橋駅 駅名標

京都市伏見区桃山筒井伊賀東町にある駅です

駅の開業は昭和3年11月15日

京阪本線との乗換駅になっています。

最近になって特急が停車するようになりました。

ですが、乗換客が圧倒的に多いと思われます。駅周辺は静かでした。

京阪側・近鉄側あわせると出入り口がかなりあります。


画像⇒ 近鉄側 駅入口京阪側・駅入り口(05/11/23撮影)・住宅地の真ん中にある駅入り口


09/5/10撮影↓

ホーム


のりかえ→京阪本線




[B08]桃山御陵前(ももやまごりょうまえ)駅 (05/11/23再訪)

桃山御陵前駅 駅名標

京都市伏見区観音寺町にある駅です

駅の開業は昭和3年11月3日

丹波橋駅から500メートルの所にあり、名前の通り桃山御陵の近くにあります。

ですが、実際はJRの桃山駅が近いようです。

京阪の伏見桃山駅にも近く、結構乗り換える人も多く見ます。

駅周辺、とても交通量が多いところです。


画像⇒ 駅入り口ホーム過去の駅名標周辺案内板


主なスポット・・伏見桃山陵・伏見桃山城・御香宮神社



[B09]向島(むかいじま)駅(09/12/6再訪)

向島駅 駅名標

京都府伏見区にある駅です。

駅の開業は昭和54年3月30日

橋上駅になっていて駅の規模は大きいですが、利用者は割りと少なめ。

ですが、駅前のバスターミナルにバスが着くと一気に活気が出ます。


画像⇒ 駅入り口駅風景1駅風景2ホーム



[B10]小倉(おぐら)駅(22/1/11更新)

駅名標

宇治市にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

駅周辺は結構賑やかで、利用客もかなり多いようです。

改札口は奈良方面ホームにあります。

JR小倉駅へは徒歩12分くらいです。


画像⇒ 駅風景1駅風景2ホーム


過去撮影画像⇒ 京都方面側駅舎奈良方面側駅舎ホーム



[B11]伊勢田(いせだ)駅 (11/6/16一部更新)

駅名標

宇治市にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

駅前からJRの線路(踏切)が見えますがJRの駅(城陽)にはかなり遠いです。

訪問日は日曜日ながら学生の姿が多く目につきました。

普段も利用者がそこそこある駅です。


画像⇒ 駅入り口ホーム・国際会館行き過去の電飾式駅名標



[B12]大久保(おおくぼ)駅 (18/5/24一部更新)

大久保駅 駅名標

宇治市にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

駅前からは久御山団地方面などへのバスが頻繁に出ています。

駅構内にも商店が多くあり賑わっています。

私個人的には「大久保」といえば、この駅です(笑)

歩いて5分ほどの所にJR新田駅があります。


画像⇒ 駅風景1駅風景2ホームホーム過去の駅名標



[B13]久津川(くつかわ)駅  (06/12/19)

京都府城陽市にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

改札口は上下別々になっていて、ホームに入った後反対ホームへの移動はできません。

駅入り口付近、車の交通量が多いのでちょっと注意が必要です。

駅の真横にスーパーがあって主婦の方でかなり賑わっています。


画像⇒ 京都方面駅舎西大寺方面駅舎



[B14]寺田(てらだ)駅 (22/1/11更新)

駅名標

京都府城陽市にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

山側にまっすぐ行くと城陽市役所がありますが、ここへはJR城陽駅が近いです。

駅周辺はそれなりに賑わっているほか学生の姿も多いです。

改札口は地下道の中にあります。

ちなみにJR城陽駅へは徒歩15分〜20分くらいです。


画像⇒ 駅入口1駅入口2改札口ホーム


2006年撮影画像⇒ 駅入り口駅名標ホーム



[B15]富野荘(とのしょう)駅 (06/5/6)

京都府城陽市にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

普通(準急)電車しか停車しないですが、いつも賑わっています。


画像⇒ 駅入り口周辺案内図駅名標



[B16]新田辺(しんたなべ)駅 (05/10/30再撮影)

新田辺駅 駅名標

京都府京田辺市にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

駅前のバスターミナルには各方面へのバスが頻繁にでていて、かなり賑わっています。

利用者も多く、折り返し電車も多いので特急を停めて欲しい駅の一つです。

朝夕の準急は、この駅から京都までの運転です。


画像⇒ 駅舎横から駅舎

☆06/5/1撮影→ホーム


主なスポット・・一休寺



[B17]興戸(こうど)駅 (21/1/12更新)

駅名標

京都府京田辺市にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

「同志社大学」への最寄り駅です。

平日の通学時間帯には学生用に興戸(と三山木)に停車する宮津行急行もあります。

駅周辺は田園風景がひろがっています。


画像⇒ 駅風景1駅風景2駅風景3ホーム


過去撮影画像⇒ 駅風景1駅風景2改札口通過する急行



[B18]近鉄三山木(きんてつみやまき)駅 (21/1/12更新)

駅名標

京都府京田辺市にある駅です

駅の開業は昭和3年11月3日

乗換駅ではありませんが、JR三山木駅へはすぐのところにあります。

周りに何もないため、かなりひっそりとしています。

大きいロータリーができあがっていますが利用価値は。。

まるでどこかの新幹線の駅のようです。


画像⇒ 駅風景ロータリー改札口

11年撮影画像⇒ 駅風景ホーム


05/10/30訪問時の画像↓

駅風景をJR側から反対側から駅風景

風景ミスショット


高架完成前の駅舎



[B19]近鉄宮津(きんてつみやづ)駅 (21/1/12更新)

駅名標

京都府京田辺市にある駅です。

駅の開業は平成5年(1993年)9月21日と比較的新しい駅です。

2年前のデータでは1日の乗降人数は588人です。

JR側に住宅が多く見えますが、この駅周辺は何も見当たりません。

でも、電車の時間になると、どことなく人がやってきます。

留置線がある関係上、当駅始発の電車や当駅止まりの電車もあります。


画像⇒ 駅風景1駅風景2ホーム改札口


05年撮影画像⇒ 駅全体駅入り口ホーム駅名標

駅周辺から撮影



[B20]狛田(こまだ)駅 (15/11/10更新)

狛田駅 駅名標

京都府相楽郡精華町にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

1時間に4本普通電車がきますが、通過列車はそれを遥かに上回る10本・・

近くにJR下狛駅があります。


画像⇒ 駅舎踏切からホーム駅近くの川


05/8/14・07/5/4に撮影したもの↓

駅舎駅名標京都方面にある自動改札



[B21]新祝園(しんほうその)駅 

新祝園駅 駅名標

京都府相楽郡精華町にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

JR学研都市線との乗換駅になっています。

しかしJRの乗り換え客は新田辺駅の利用が多いです。

久しぶりに訪問すると駅付近の雰囲気が少しかわっていました。


画像⇒駅風景1駅風景2


過去撮影画像⇒ 駅風景2階から駅風景1階から改札口ホーム


05/10/30に撮影したもの↓

近鉄側駅入り口共同駅舎ホーム風景駅名標


のりかえ→JR学研都市線




[B22]木津川台(きづがわだい)駅 (21/1/11更新)

駅名標

京都府木津川市にある駅です。

駅の開業は平成6年9月21日で京都線の中で一番新しい駅です。

立派な駅舎がありますが、田園風景が広がります。


画像⇒ 駅風景1駅風景2改札口切符うりばホーム


2006年撮影画像⇒ 正面から駅舎田園から駅舎駅舎と奈良方面電車

周辺田園風景駅名標ホーム



[B23]山田川(やまだがわ)駅 (21/1/12更新)

駅名標

京都府相楽郡精華町にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

駅前には大型スーパーや大型電気店もあって賑わっています。


画像⇒ 駅舎駅前ロータリーホーム


05年撮影画像⇒ 駅舎ホーム駅名標



[B24]高の原(たかのはら)駅 (09/5/6再訪)

高の原駅 駅名標

奈良市にある駅です。

駅の開業は昭和47年11月22日

駅から見て、かなり高台の方にスーパーや銀行がなどがあります。

また、ベッドタウンでもあり利用者はかなり多いです。

駅前に大型ショッピングセンターができてものすごい賑わいがあります。


画像⇒ 駅風景1駅風景2ホーム


主なスポット・・イオン高の原ショッピングセンター



[B25]平城(へいじょう)駅 (06/5/6)

奈良市にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月3日

奈良競輪場の最寄り駅ですが、駅周辺は閑静な住宅街になっています。

訪問時は急行が臨時停車していましたが、利用者はゼロに近いです。


画像⇒ 駅入り口1駅入り口2ホーム風景

駅名標ホーム臨時停車案内


主なスポット・・奈良競輪場



[B26]大和西大寺(やまとさいだいじ)駅

大和西大寺駅 駅名標

奈良市にある駅です。

駅の開業は大正3年4月30日

奈良線・京都線・橿原線の交わる駅で、ひっきりなしに電車がきます。

すべての電車が停車します。

駅ナカ商業施設のタイムズプレイスが2009年9月にオープンし賑わいを見せています。

タイムズプレイス内には展望デッキもあります。

平城京遷都1300年祭のイベント会場の最寄り駅です。


画像⇒ 展望デッキから1展望デッキから2

駅舎とその駅入り口百貨店側の駅風景

ホーム風景1ホーム風景2特急車両の並び奈良線の阪神車・区間準急尼崎行ホーム


なお、ホーム画像全てをまとめた大和西大寺駅の部屋もご覧下さい。


主なスポット・・タイムズプレイス西大寺・近鉄百貨店・平城京跡


のりかえ→近鉄奈良線(奈良・生駒方面)

のりかえ→近鉄橿原線(平端・八木方面)



<PR>日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




なお、京都線の難読駅&路線紹介はコチラです



近鉄・駅紹介に戻る

トップページに戻る