<PR>モッピー | お金がたまるポイントサイト


京都の世界文化遺産めぐり・龍安寺

やっぱり龍安寺といえばこの写真。




世界遺産である京都の龍安寺を簡潔にご紹介します。

龍安寺は京都市右京区龍安寺にある寺院で、1450年に細川勝元により建立されたお寺です。

見どころは庭園にある石庭です。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

以下↓ 画像紹介です。





入口

龍安寺の入口です。

中に入る際には拝観料が必要です。




池

中に入ると目に入ってくる池。



石庭

とりあえず、みんなここに集まります。



こけ



池



池






龍安寺へは嵐電(京福)北野線の龍安寺駅下車、北へ徒歩10分ほどです。

駅から案内図があるので、それに従えば迷うことはないと思います。

時間がある場合には仁和寺とセットで訪問されることをおススメします。(同じ嵐電・北野線で2駅隣りと近いです。)

龍安寺、ホームの様子です。


また三条京阪から京都市バス龍安寺前下車すぐ。

他にも京都駅 又は大宮駅から市バスで立命館大学前下車徒歩7分です。




<PR>アンケートモニター登録


石庭をみんなでの~んびり見てみるのもいいですよ。





□大阪からのおススメルート。

①梅田から阪急京都線で大宮・四条大宮~(嵐電・嵐山行)~帷子ノ辻(のりかえ)~龍安寺

(阪急京都線の西院で乗り換えることも可能ですが、嵐電の一日乗車券は四条大宮駅で発売しています。)


②淀屋橋~京橋から京阪本線で三条・三条京阪~(京都地下鉄)~太秦天神川・嵐電天神川~帷子ノ辻~龍安寺

(京都地下鉄では地下鉄と嵐電をセットにした一日乗車券を発売しています。)



□京都駅からのおススメルート。

①京都駅からJR嵯峨野線・普通電車で太秦駅下車、徒歩10分で嵐電帷子ノ辻駅に。帷子ノ辻から嵐電北野線で龍安寺駅下車。(計390円、所要30分~45分)

②京都駅前バスターミナルから京都市バス50号系統 立命館大学前行で終点下車徒歩約10分。(220円。所要約1時間。)

③地下鉄京都駅~(烏丸線)~烏丸御池~(東西線)~太秦天神川・嵐電天神川~(嵐電嵐山本線)~帷子ノ辻~(北野線)~龍安寺(計450円、所要50分)


拝観時間 3月~11月  8時~17時(拝観は17:30まで) [12月~2月は08:30~16:30(拝観は17時まで)]

拝観料は大人500円、小中学生300円です。