京阪中之島線・駅名一覧
(パソコンでご覧の方は各駅名をクリックすると、その駅の紹介へジャンプします。)
京阪中之島線は中之島〜天満橋間を結ぶ路線です。
全線が地下線で中之島にある大阪国際会議場やリーガロイヤルホテルへのアクセス路線です。
通勤時間帯にはビジネスマンなどで賑わいますが、昼間や休日は閑散としています。
開業時は平日日中は快速急行が30分間隔、区間急行が10分間隔で運転されていました。
2015年現在、日中は普通電車の運転のみになっています。
中之島線内のみの列車はなく、すべて京阪本線に直通運転しています。
路線の開業は平成20年(2008年)10月19日です。
将来的には新桜島方面への延伸構想があるそうですが・・
(画像は各駅紹介の下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)
(☆印は新着画像です。)
[KH54]中之島(なかのしま)駅(08/10/20)
大阪市北区にある駅です。
駅の開業は平成20年10月19日
中之島線の始終着駅です。
副名標は「大阪国際会議場」。
ホームは淀屋橋に似ていて線路は3本あるも島式ホーム1本です。
行き止まりにはシールドマシンカッターのモニュメントがあります。
リーガロイヤルホテルに近くオバサマ方の利用が多いようです。
JR・阪神福島駅、JR新福島駅へは徒歩約10分ほどです。
09/5/10撮影快速急行
主なスポット・・大阪国際会議場・リーガロイヤルホテル
陰の乗換→JR環状線(福島駅)・JR東西線(新福島駅)
陰の乗換→阪神本線(福島駅)
陰の乗換→地下鉄千日前線(阿波座駅)・・徒歩20分ほど
[KH53]渡辺橋(わたなべばし)駅(08/10/20)
大阪市北区にある駅です。
駅の開業は平成20年10月19日
両隣の駅とも遠めにみると、駅入り口が見えるので結構近いです。
この駅を訪問したとき別の出入り口に行く感じで信号を一つ越えると大江橋でした。
堂島地下街にも近く一応は地下鉄四つ橋線・肥後橋駅との乗換駅です。
ただこの駅から乗るよりは大江橋まで歩いて乗った方が運賃が安いです。
加算運賃60円が必要になります。
なお、駅構内に小さいながらカフェや書店などが入った地下街「MINAMO」があります。
フェステバルホール・朝日新聞社への最寄り駅です。
主なスポット・・国立国際美術館・大阪市立科学館・MINAMO(地下街)
のりかえ→地下鉄四つ橋線(肥後橋駅)
陰の乗換→地下鉄四つ橋線(西梅田駅)・地下鉄御堂筋線(梅田駅)
陰の乗換→JR東西線(北新地駅)
[KH52]大江橋(おおえばし)駅(08/10/20)
大阪市北区にある駅です。
駅の開業は平成20年10月19日
中之島線開通と同時に開業しました。
両隣の駅とは500メートルほどしか離れていません。
本線の淀屋橋駅と同じ駅扱いで定期券などは相互利用できます。
隣の駅へ行くには歩いた方が早い場合もあります。
のりかえ→地下鉄御堂筋線(淀屋橋駅)
陰ののりかえ→JR東西線(北新地駅)
[KH51]なにわ橋(なにわばし)駅 (11/3/26更新)
大阪市北区にある駅です。
駅の開業は平成20年10月19日
中之島線開通と同時に開業しました。
本線の北浜駅に近く、定期券は同駅扱いです。
中之島公園・中之島図書館・大阪市中央公会堂などの施設が近くにあり最寄り駅。
主なスポット・・中之島公園・中央公会堂・中之島図書館・東洋陶磁美術館
のりかえ→地下鉄堺筋線(北浜駅)
大阪市中央区にある駅です。
駅の開業は明治43年4月15日
この駅から中之島方面と淀屋橋方面と分岐します。
京都方面はこの駅から萱島までは複々線になります。
地下鉄谷町線との乗換駅で、ショッピング施設もあり利用客もかなり多く賑わっています。
中之島線開業前は天満橋を始発・終点とする電車が多くありました。
現在はその始終着列車を中之島発着に置き換えられています。
主なスポット・・OMMビル・造幣局・大阪府庁