姫新は姫路〜新見を結ぶ路線です。
運行形態が分断されていて、閑散区間があるので、姫新線のみで姫路〜新見間を一日で走破するのはかなり困難です。
運行形態は姫路〜播磨新宮は1時間に1〜2本。
播磨新宮〜佐用・上月は1時間か2時間に1本。
佐用・上月〜津山は1日9本。
津山〜新見は中国勝山駅で乗換連絡を含み1日7本程度です。
(以上はページ作成段階2024年1月)
姫路から津山・新見へは岡山経由の方が便数が多く早くつくように感じます。
このページの作成段階ではICカード利用可能エリアは姫路〜播磨新宮間のみです。
全線単線で非電化路線です。
開業が早かった区間は大正12年(1923年)8月21日で当時の作備線により津山〜美作落合間(津山〜津山口間も同時開業)でした。
最終更新日 2024年1月15日新規作成 姫路・余部・本竜野・播磨新宮・佐用・津山駅のみご紹介
(画像は下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります)
(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)
姫路(ひめじ)駅
姫路市にある駅です。
駅の開業は明治21年12月23日
新幹線・播但線・山陽本線との乗換駅です。
在来線ホームにある駅そばは、駅舎改築前から有名です。
播但線、姫新線ホームへは、乗り換え改札機を通る必要があります。
なお、姫路駅は第4回近畿の駅百選に認定(選定)されています。
主なスポット・・姫路城・山陽百貨店
なお、姫路駅の画像をまとめたページはコチラ をご覧下さい。
のりかえ→山陽新幹線
のりかえ→山陽本線
のりかえ→播但線(福崎・寺前・和田山方面)
のりかえ→山陽電鉄・本線
播磨高岡(はりまたかおか)駅
駅の開業は昭和5年9月1日
余部(よべ)駅
姫路市にある駅です。
駅の開業は昭和5年9月1日
駅から少し離れていますが、車庫がある関係で姫路駅との区間列車が多くあります。
一時的に無人駅化されましたが、現在はみどりの窓口設置の有人駅です。
列車交換も多くあります。
太市(たいち)駅
駅の開業は昭和6年12月23日
本竜野(ほんたつの)駅
兵庫県たつの市にある駅です。
駅の開業は昭和6年12月23日
現在の駅舎は2010年に使用開始されエレベーターなどバリアフリー設備が整っています。
龍野は<播磨の小京都>ともいわれ、古い町並みが見れます。
徒歩10分くらいの所に<ヒガシマルしょうゆ>の本社があり、資料館もあります。
東觜崎(ひがしはしさき)駅
駅の開業は昭和6年12月23日
播磨新宮(はりましんぐう)駅
駅の開業は昭和7年7月11日
兵庫県たつの市にある駅です。
現在のところ姫路駅からこの駅までがICカード利用可能区間です。
2010年に橋上駅舎化されエレベーターなどバリアフリー設備があります。
一部を除いてほとんどの列車はこの駅を境に乗り換えが必要となります。
姫路方面は1時間に1〜2本ありますが、佐用方面は1〜2時間に1本になります。
駅から徒歩圏内に<新宮宮内遺跡>という公園があります。
千本(せんぼん)駅
駅の開業は昭和9年3月24日
西栗栖(にしくりす)駅
駅の開業は昭和9年3月24日
三日月(みかづき)駅
駅の開業は昭和9年3月24日
播磨徳久(はりまとくひさ)駅
駅の開業は昭和10年7月30日
佐用(さよ)駅
兵庫県佐用郡佐用町にある駅です。
駅の開業は昭和10年7月30日
智頭急行線との乗換駅で駅舎は共用です。
智頭急行線は特急列車が停車する駅です。
姫新線はこの駅でも運行形態が分断されることが多いです。
よって、播磨新宮・姫路方面、津山方面ともにこの駅を始終着とする列車が多くあります。
姫路へ行くのには時間によっては智頭急行線経由の方が早いこともあります。
のりかえ→智頭急行線(上郡・智頭方面)
上月(こうづき)駅
駅の開業は昭和11年4月8日
美作土居(みまさかどい)駅
駅の開業は昭和11年4月8日
美作江見(みまさかえみ)駅
駅の開業は昭和9年11月28日
楢原(ならはら)駅
駅の開業は昭和29年10月1日
林野(はやしの)駅
駅の開業は昭和9年11月28日
勝間田(かつまだ)駅
駅の開業は昭和9年11月28日
西勝間田(にしかつまだ)駅
駅の開業は昭和38年10月1日
美作大崎(みまさかおおさき)駅
駅の開業は昭和9年11月28日
東津山(ひがしつやま)駅
駅の開業は昭和3年3月15日
津山(つやま)駅
岡山県津山市にある駅です。
駅の開業は大正12年8月21日
姫新線・因美線・津山線の3つのローカル線が交わる駅です。
みどりの窓口設置の直営駅で利用者もそこそこ多いです。
駅近くに津山まなびの鉄道館があり、また広い車庫を見ることができます。
院庄(いんのしょう)駅
駅の開業は大正12年8月21日
美作千代(みまさかせんだい)駅
駅の開業は大正12年8月21日
坪井(つぼい)駅
駅の開業は大正12年8月21日
美作追分(みまさかおいわけ)駅
駅の開業は大正12年8月21日
美作落合(みまさかおちあい)駅
駅の開業は大正13年5月1日
古見(こみ)駅
駅の開業は昭和33年4月1日
久世(くせ)駅
駅の開業は大正13年5月1日
中国勝山(ちゅうごくかつやま)駅
駅の開業は大正14年3月15日
月田(つきだ)駅
駅の開業は昭和5年12月11日
富原(とみはら)駅
駅の開業は昭和5年12月11日
刑部(おさかべ)駅
駅の開業は昭和5年12月11日
丹治部(たじべ)駅
駅の開業は昭和5年12月11日
岩山(いわやま)駅
駅の開業は昭和4年4月14日
新見(にいみ)駅
駅の開業は昭和3年10月25日