[C]近鉄けいはんな線・駅名一覧
(各駅名をクリックすると、その駅紹介にジャンプします。)
近鉄けいはんな線は長田〜学研奈良登美ヶ丘間を走る路線。
大阪市営地下鉄中央線との相互直通運転をしていてコスモスクエアまで乗り入れています。
近鉄車両・地下鉄車両関係なく、近鉄けいはんな線内はワンマン運転です。
また相互直通運転をしている地下鉄中央線と合わせて「ゆめはんな」という愛称がつけられています。
生駒駅で、けいはんな線に乗換る時は中間改札を通る必要があります。
また阪神なんば線の開通で「大阪市内の九条駅」には近鉄奈良線・阪神経由と、けいはんな線・中央線経由の二通り経路ができました。
ちなみに近鉄橿原線にも九条駅があります・・
近鉄けいはんな線のうち生駒〜学研奈良登美ヶ丘間は06/3/27の開業です。
路線の開業は昭和61年(1986年)10月1日で、近鉄東大阪線として長田〜生駒間でした。
また開業日より地下鉄中央線との相互直通運転を開始しています。(当時は大阪港まで)
(画像は下線部分をクリックしてください。なお、画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)
(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)
最終更新日 22/7/29白庭台駅
[C23]長田(ながた)駅 (07/1/3)
東大阪市にある駅です。
駅の開業は昭和60年4月5日(地下鉄の駅として)
近鉄としての開業は昭和60年4月5日
地下鉄との共同使用駅でほとんどすべての電車が地下鉄中央線に直通します。
駅は地下鉄中央線の管理になっているようです。
券売機は地下鉄用と近鉄用とわけられています。
画像⇒現在画像がありません。
[C24]荒本(あらもと)駅(09/3/28)
東大阪市にある駅です。
駅の開業は昭和60年4月5日
この駅は一応は地下駅になっています。
駅前ロータリーからはJR住道や近鉄八尾方面へのバスが出ています。
付近の道路はとても交通量が多いです。
また住宅も多く利用者も多いです。
[C25]吉田(よした)駅 (05/10/27)
東大阪市にある駅です。
駅の開業は昭和60年4月5日
高架駅ですが改札口はホームごとにわかれている珍しい駅です。
駅周辺はとにかく車の交通量が多いです。
住宅も多く利用者が多いです。
画像⇒ 駅入り口遠景1・駅入り口遠景2・駅名表示1・駅名表示2
東大阪市にある駅です。
駅の開業は昭和60年4月5日
駅下のバス停(近鉄バス)からは瓢箪山やJR住道・JR四条畷へのバスが出ています。
駅周辺には飲食店や銀行などがありますが、とにかく車の交通量が多いです。
主なスポット・・石切神社(ただし上り坂)
生駒市にある駅です。
駅の開業は大正3年4月30日
奈良線・生駒線・ケーブル線との乗換駅でとっても賑わっています。
奈良線・生駒線への乗換は中間改札を通らなければなりません。
のりかえ→[G]生駒線(平群・王寺方面)
のりかえ→[A]奈良線(奈良・難波方面)
のりかえ→[Y]ケーブル線・鳥居前駅(宝山寺・生駒山上方面)
☆[C28]白庭台(しらにわだい)駅(22/7/29更新)
奈良県生駒市にある駅です。
駅の開業は平成18年(2006年)3月27日
駅名の名前からしてこれからニュータウンになっていきそうですが、
現在の景気では今後どうなんでしょうか?
駅構内にはさっそくいくつかの商店が入っています。
この先、生駒まで長いトンネルを走ります。
2006年撮影画像⇒ 駅舎・角度を変えて駅舎・駅入り口・駅名表示・ホームの先はトンネル
主なスポット・・長弓寺(ちょうきゅうじ)
[C29]学研北生駒(がっけんきたいこま)駅(06/4/2)
奈良県生駒市にある駅です。
駅の開業は平成18年(2006年)3月27日
この辺りも延伸前から住宅がそこそこありバス通勤をしている方が多かったであろう所
奈良先端大学の最寄り駅だそうですが、春休みの日曜日だったので学生の姿はなし。
新駅ではありますが、生駒まで7分くらいなのでこれから住宅も増えていくと思います。
[C30]学研奈良登美ヶ丘(がっけんならとみがおか)駅 (06/4/2・☆07/5/4)
奈良市にある駅です。
駅の開業は平成18年(2006年)3月27日
この駅に延伸される以前から駅付近まで近鉄学園前とのバスが出ていました。
住宅は多数あるものと思いますが、駅前はまだまだこれから。
現在、駅前に大型ショッピング施設ができています。
モデルルームも結構あるようです。これからに期待です。
1年ぶりに訪問しました。
駅前には大型のショッピングセンターができて様相もかわってきています。