愛知環状鉄道線(岡崎〜高蔵寺)駅紹介




愛知環状鉄道線は岡崎駅と高蔵寺駅を結ぶ路線です。

通称は愛環線(愛環)と呼ばれています。

元々は単線区間が主でしたが、2005年に開催された愛知万博のアクセス輸送で複線区間が増えています。

愛知万博の名残で一部列車は名古屋から瀬戸口駅まで乗り入れしています。

ICカードは線内全駅で利用可能です。

愛知環状鉄道線としての開業は昭和63年(1988年)1月31日でした。

国鉄岡多線としての開業は昭和51年(1976年)4月26日で岡崎〜新豊田間でした。



(画像は下線部分をクリックして下さい。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)

(☆は新着画像。miniは携帯での撮影画像です。)

<PR>アンケートモニター登録



[01]岡崎(おかざき)駅

愛知県岡崎市にある駅です。

駅の開業は明治21年(1888年)9月1日

JR東海道本線との乗換駅です。

愛知環状鉄道線はJRに間借りしているような形で単式ホーム0番線のみ。

改札口は共用で愛環用の自動券売機があります。

愛知環状鉄道線のIC導入に伴い、この駅から乗車時も乗換改札機にもタッチが必要です。


画像⇒ 駅風景1駅風景2


のりかえ→東海道本線(豊橋・名古屋方面)




[02]六名(むつな)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[03]中岡崎(なかおかざき)駅

愛知県岡崎市にある駅です。

駅の開業は昭和51年(1976年)4月26日

名鉄名古屋本線・岡崎公園前駅がロータリーを挟んであり乗り換えが可能です。

列車本数は愛環も名鉄も15分に1本ほどですが利用者は愛環の方が多そうです。


画像⇒ 駅風景改札口ホーム


のりかえ→名鉄名古屋本線




[04]北岡崎(きたおかざき)駅

駅の開業は昭和46年(1971年)10月1日



[05]大門(だいもん)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[06]北野桝塚(きたのますづか)駅

駅の開業は昭和45年(1970年)10月1日



[07]三河上郷(みかわかみごう)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[08]永覚(えかく)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[09]末野原(すえのはら)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[10]三河豊田(みかわとよた)駅

駅の開業は昭和51年(1976年)4月26日



[11]新上挙母(しんうわごろも)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[12]新豊田(しんとよた)駅

愛知県豊田市にある駅です。

駅の開業は昭和51年(1976年)4月26日

名鉄の豊田市駅とベストリアンデッキを介してつながっていて乗り換えができます。


画像⇒駅入口風景ホーム駅入り口1駅入り口2


のりかえ→名鉄新豊田駅(名鉄豊田線・三河線)




[13]愛環梅坪(あいかんうめつぼ)駅

駅の開業は平成17年(2005年)3月1日



[14]四郷(しごう)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[15]貝津(かいづ)駅

駅の開業は平成17年(2005年)3月1日



[16]保見(ほみ)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[17]篠原(ささばら)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[18]八草(やくさ)駅

愛知県豊田市にある駅です。

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日

リニモとの乗換駅です。

2005年の愛・地球博開催中はJR中央本線からの玄関駅として賑わっていました。

当時はJR名古屋駅からの直通列車が10両編成でこの駅まで入ってきていました。

現在はかつての静寂を取り戻しています。


画像⇒駅風景ホーム

のりかえ→リニモ(愛・地球博記念公園・藤が丘方面)




[19]山口(やまぐち)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[20]瀬戸口(せとぐち)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[21]瀬戸市(せとし)駅

愛知県瀬戸市にある駅です。

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日

駅前のロータリーを介して名鉄新瀬戸駅があり乗換が可能です。

駅周辺は住宅街で賑わいを見せています。


画像⇒駅風景1駅風景2ホーム

のりかえ→名鉄瀬戸線(新瀬戸駅)




[22]中水野(なかみずの)駅

駅の開業は昭和63年(1988年)1月31日



[23]高蔵寺(こうぞうじ)駅

駅の開業は明治33年(1900年)7月25日


<PR>モッピー!お金がたまるポイントサイト




画像の部屋に戻る

トップページに戻る