山陽電鉄・本線(西代〜山陽姫路)駅紹介

大塩駅・ホーム山陽姫路駅・ホーム風景


山陽電鉄 本線・駅名一覧

(パソコンでのみ、各駅名をクリックすると、その駅の紹介へジャンプします。)

西代板宿東須磨月見山須磨寺山陽須磨

須磨浦公園山陽塩屋滝の茶屋東垂水山陽垂水

霞ヶ丘舞子公園西舞子大蔵谷人丸前山陽明石

西新町林崎松江海岸藤江中八木江井ヶ島

西江井ヶ島山陽魚住東二見西二見播磨町別府

浜の宮尾上の松高砂荒井伊保山陽曽根大塩

的形八家白浜の宮妻鹿飾磨亀山手柄姫路



国際港都 神戸、その西部の西代を東の起点とし源平合戦ゆかりの地 須磨 、風光明媚な舞子・明石を通り
謡曲うたわれる高砂を経て天下の白鷺城(姫路城)がある姫路までの播磨路を快走するのが山陽電気鉄道である。

(↑昭和58年保育社発行の日本の私鉄・山陽電鉄の前書きより抜粋しました。)


山陽電鉄(山陽電気鉄道)本線は西代と姫路とを結ぶ路線です。

JR神戸線と競合していますが、山陽電鉄は大手ではないので分が悪いです。

山陽は阪神と同じく、駅を多く作り地元密着型のイメージがあります。

阪神・淡路大震災から復興後、阪神電鉄梅田まで山陽車両が乗り入れるようになり姫路から梅田まで乗換なしで行けます。

なお、阪神との相互乗り入れは昭和43年から神戸高速鉄道を介して行われています。

当時、山陽電鉄の車両は阪神大石まで(阪急は六甲まで)で阪神の車両は須磨浦公園までの乗入れでした。

また阪神なんば線開業によりICカードを持っていると山陽姫路から近鉄名古屋まで改札を出ずに利用できるようになりました。

2014年春には団体臨時列車で阪神三宮から伊勢志摩方面を乗換なしで結ぶことに。

山陽電鉄姫路への乗り入れも待たれます。

開業は明治43年(1910年)3月15日。

当時の兵庫電気軌道により兵庫〜須磨間でした。


(画像は各駅紹介の下線部分をクリックして下さい。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)

(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)

<PR>アンケートモニター登録


最終更新日 23/5/29 飾磨駅・高砂駅 24/1/9 亀山駅 24/4/24 尾上の松駅



[HS39][SY01]西代(にしだい)駅 (05/8/21)

西代駅・駅名標

神戸市長田区にある駅です。

駅の開業は明治43年(1910年)3月15日

山陽電鉄の始点駅で、山陽電鉄本社ビルが駅近くにあります。

しかし当初から直通特急などは停車しませんでした。

現在は阪神三宮〜山陽須磨間を各駅停車の直通特急が停車します。

エレベーターなどは完備されています。


画像⇒ 駅入り口1山陽電鉄本社駅入り口2


直通→神戸高速鉄道線へ



[SY02]板宿(いたやど)駅

駅名標

神戸市須磨区にある駅です。

駅の開業は明治43年3月15日

神戸市営地下鉄との乗換駅です。

改札・ホームはともに地下にあります。

地上に出ると商店街などがあり結構賑わいを見せています。

直通特急を始めすべての電車が停車します。


画像⇒ 駅入り口1駅入り口2周辺風景改札口



[SY03]東須磨(ひがしすま)駅 (06/3/12)

神戸市須磨区にある駅です。

駅の開業は明治43年3月15日

この駅を終着とする普通電車が多くあり阪神普通も一部この駅まで乗り入れます。

駅周辺は直通特急が停車しないためか、かなり静かです。

近くに東須磨車庫があり、山陽の車両の他に阪神の車両も見ることができます。


画像⇒ 駅風景車庫方面駅入り口



[SY04]月見山(つきみやま)駅 (05/11/13)

月見山駅・駅名標

神戸市須磨区にある駅です。

駅の開業は明治43年3月15日

山陽電鉄では須磨海浜水族園への最寄り駅です。

JR神戸線に須磨海浜公園駅ができ水族園への利用者はJRへ流れつつあります。

JRに対抗してか、直通特急の終日停車駅になりました・

神戸・姫路両方面ホームへ通じる改札口が双方にありますが構内踏切もあります。


画像⇒ 大阪方面駅舎姫路方面駅舎ホーム

動物の絵通過する直通特急(直通特急が通過していた頃)


主なスポット・・須磨海浜水族園・須磨離宮公園



[SY05]須磨寺(すまでら)駅 (06/1/9)

神戸市須磨区にある駅です。

駅の開業は明治43年3月15日

その名の通り「須磨寺」の最寄り駅ですが少し距離があるようです。

駅周辺は道が狭くかなりごちゃごちゃしています。


画像⇒ 駅入り口ホーム周辺案内板


主なスポット・・須磨寺・綱敷天満宮



[SY06]山陽須磨(さんようすま)駅 (21/5/2一部更新)

山陽須磨駅・駅名標

神戸市須磨区にある駅です。

駅の開業は明治43年3月15日

直通特急と普通の接続があり乗換客が多いですが,利用者は案外少ないようです。

改札口を出ると真正面にJR須磨駅が見えています。

須磨海水浴場へはJRの陸橋を越えることになります。

日中の山陽線内の普通の半分はこの駅折り返しになっています。


画像⇒ 駅舎ホーム


主なスポット・・須磨海水浴場・関守稲荷神社



[SY07]須磨浦公園(すまうらこうえん)駅 (22/7/22更新)

駅名標

神戸市須磨区にある駅です。

駅の開業は昭和22年(1947年)10月1日

須磨浦山上遊園地へのロープウェイ乗り場は改札を出て、すぐ隣です。

阪神・山陽間の直通特急導入前は、この駅まで阪神特急と阪急特急が半々に乗り入れてました。

普段は利用者は少ないようですが休日や行楽シーズンは混雑します。

日中の阪神特急がこの駅で折り返します。

なお、須磨浦公園駅は第1回近畿の駅百選に選定されています。


画像⇒駅風景ホーム改札口


過去撮影画像⇒ 駅舎ロープウェイ乗り場

ホーム風景山陽車両ホーム風景2


主なスポット・・須磨浦山上遊園・須磨浦公園・須磨海づり公園



[SY08]山陽塩屋(さんようしおや)駅 (06/1/2)

山陽塩屋駅・駅名標

神戸市垂水区にある駅です。

駅の開業は大正2年(1913年)5月11日

すぐ近くにJR塩屋駅がありますが、並走路線なので乗換駅にはなっていません。

駅はかなり狭い路地の中にあります。


画像⇒ 駅入り口ホーム駅出てすぐあるJRとの連絡口



[SY09]滝の茶屋(たきのちゃや)駅 (21/5/2更新)

滝の茶屋駅・駅名標

神戸市垂水区にある駅です。

駅の開業は大正6年4月12日

姫路方面ホームからは大阪湾の景色を楽しむことができます。

一部時間帯に直通特急が停車します。

駅周辺は住宅街になっています。


画像⇒駅風景ホームホームから景色改札口


2005年撮影画像⇒ 駅入り口ホームホームから景色ホームから景色



[SY10]東垂水(ひがしたるみ)駅 (09/10/11再訪)

東垂水駅・駅名標

神戸市垂水区にある駅です。

駅の開業は大正6年4月12日

かなり景色のいい所にある駅ですが、利用者は少なめ。

海側にはJR神戸線が走っています。


画像⇒ 山側の駅入り口駅舎駅入り口

姫路行きホームから見えるJR走行風景ホーム通過する直通特急



[SY11]山陽垂水(さんようたるみ)駅 (21/5/2更新)

山陽垂水駅・駅名標

神戸市垂水区にある駅です。

駅の開業は大正6年4月12日

JR垂水駅と隣同士に位置していますが、乗り換え案内はありません。

全ての列車が停車します。

駅前には商業施設やバスロータリー、商店街があり賑わっています。


画像⇒ 駅風景ホーム駅案内板


主なスポット・・マリンピア神戸(三井アウトレットパーク)



[SY12]霞ヶ丘(かすみがおか)駅 (15/12/21更新)

霞ヶ丘駅・駅名標

神戸市垂水区にある駅です。

駅の開業は昭和39年6月1日

これといって特徴はない駅ですが、ホームからはわずかながら明石海峡大橋が見えます。


画像⇒ 駅舎ホーム地下道通過列車


主なスポット・・五色塚古墳



[SY13]舞子公園(まいここうえん)駅 (05/8/21)

舞子公園駅・駅名標

神戸市垂水区にある駅です。

駅の開業は大正6年4月12日

JR舞子駅と隣接していて、明石海峡大橋のまん前に位置しています。

淡路島へはこの駅からのバスに乗ることになります。

明石海峡に近く、またスポットが多く終日直通特急が停車します。

(かつては土日のみ停車でした。)


画像⇒ 駅入り口駅舎風景駅全景(06/1/2撮影)


主なスポット・・橋の科学館・孫文記念館・海上プロムナード・高速舞子(高速バスのりば)



[SY14]西舞子(にしまいこ)駅

駅の開業は大正6年4月12日



[SY15]大蔵谷(おおくらだに)駅 (16/6/8更新)

明石市にある駅です。

駅の開業は大正6年4月12日

近くをJRの線路が走っていますが近くのJRの駅は朝霧駅で結構距離があります。

駅前広場もなく、狭い感じになっています。


画像⇒ 駅舎ホーム


主なスポット・・大蔵海岸



[SY16]人丸前(ひとまるまえ)駅 (22/7/22)

人丸前駅・駅名標

明石市にある駅です。

駅の開業は大正6年4月12日

明石駅までそんなに距離がありません。

明石市立天文科学館への最寄り駅。

ホームから大きな時計台がみえます

なお、人丸前駅は第3回近畿の駅百選に選定されています。


画像⇒駅風景改札口ホームホームから天文科学館を見る


2005年撮影画像⇒ ホームにも東経135度表示があります駅入り口ホーム


主なスポット・・明石市立天文科学館・柿本神社



[SY17]山陽明石(さんようあかし)駅(15/12/21更新)

山陽明石駅・駅名標

明石市にある駅です。

駅の開業は大正6年4月12日

垂水駅と同じようにJRと隣同士に位置しています。

こちらはJRと正式な乗換駅です。

山陽ホームにいるとJRホームの人の多さに驚きます。

山陽の方はゆったりしている感じです。全ての列車が停車します

駅構内、改札外に立ち食いそばの「山陽そば」があります。


画像⇒ 山陽側駅風景1山陽のりばJR側駅入り口ホーム


主なスポット・・明石公園・明石城跡・明石港


のりかえ→JR神戸線



[SY18]西新町(にししんまち)駅(15/11/22)

明石市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

昭和48年頃に建てられた橋上駅舎を建替えて線路とともに完全高架化されました。

駅周辺は閑静な住宅街になっています。

駅風景1駅風景2ホーム改札口



[SY19]林崎松江海岸 (はやしさきまつえかいがん)駅(10/12/31更新)

駅名標

明石市にある駅です。

駅の開業は昭和16年5月3日

駅名の通り近くに海水浴場があるようですが少し遠いようです。

駅周辺には住宅街になっています。


画像⇒ 駅舎ホーム


主なスポット・・松江海水浴場・林神社



[SY20]藤江(ふじえ)駅 (06/1/9)

藤江駅・駅名標

明石市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

駅周辺はいたって静かです。日中は普通電車しか停まりません

朝晩に運転される山陽S特急が停車します。


画像⇒ 駅舎ホーム時刻表通過する直通特急


主なスポット・・屏風ヶ浦海岸・松江海水浴場



[SY21]中八木(なかやぎ)駅(10/3/27)

中八木駅・駅名標

明石市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

駅から少し歩くと、屏風ヶ浦海岸があるようです。

駅周辺は閑静な住宅街になっています。


画像⇒ 駅舎ホーム


主なスポット・・屏風ヶ浦海岸



[SY22]江井ヶ島(えいがしま)駅 (06/9/3)

江井ヶ島駅・駅名標

明石市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

駅周辺は住宅地が広がってとても静かです。

駅前には無数の自転車が・・


画像⇒ 駅舎案内板ホーム普通姫路行き



[SY23]西江井ヶ島(にしえいがしま)駅 (07/1/28)

明石市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

駅周辺は住宅地が広がっていてとっても静かです。


画像⇒ 駅舎ホームキップ販売機



[SY24]山陽魚住(さんよううおずみ)駅 (20/12/18一部更新)

駅名標

明石市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

JRの魚住駅へは徒歩15分ほどかかります。

駅周辺はかなり静かなところです。

駅舎もホームも昔ながらのいい味だしています。


画像⇒ 駅舎ホーム駅案内板


主なスポット・・住吉神社



[SY25]東二見(ひがしふたみ)駅 (06/1/9)

明石市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

普通電車と特急電車の連絡が頻繁に行われる駅です。

ですが、駅周辺はいたって静かです。

この駅の利用者よりも普通から特急に乗り換える人でホームは賑わいます。

駅舎はとっても古いものとなっています。


画像⇒ 駅舎ホーム

過去に撮影した画像↓

駅入り口踏切からホーム駅舎全体

周辺案内板miniホーム


主なスポット・・御厨神社



[SY26]西二見(にしふたみ)駅 (06/3/12)

西二見駅・駅名標

明石市にある駅です。

駅の開業は2004年(平成16年)8月21日

2004年夏に開業した新しい駅です。

駅前には大型デパートがありますが、反対側には空き地が広がっています。


画像⇒ 空き地側・駅入り口大型デパートのある駅入り口

周辺マップホーム



[SY27]播磨町(はりまちょう)駅(22/7/29更新)

駅名標

加古郡播磨町にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

山陽電鉄線で唯一、郡部にある駅です。

駅周辺は住宅地と田畑が混在しています。

改札は地下になっていて、東西を結ぶ地下道があります。


駅風景改札口


2010年撮影画像⇒駅風景地下道入り口ホーム


主なスポット・・兵庫県立考古博物館



[SY28]別府(べふ)駅(10/12/21)

駅名標

駅の開業は大正12年8月19日

加古川市にある駅です。

駅前にはイトーヨーカドーなど商業施設が多くあります。

利用者はとても多い駅ですが、特急などは停車しません。

南側・駅風景北側・駅風景ホーム



[SY29]浜の宮(はまのみや)駅(21/5/2追加)

加古川市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

普通電車しか停車しない駅ですが、周辺に学校やディスカウントストアなどがあり利用者はそれなりにいるようです。

姫路方面ホームに改札口があり神戸方面ホームへは地下道か陸橋(エレベーター用)での移動になります。


画像⇒駅舎ホーム踏切からホーム



[SY30]尾上の松(おのえのまつ)駅 (24/4/24更新)

駅名標

加古川市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

昔は栄えてたような駅前の商店の並びですが閑静な住宅街になっています。

かつては国鉄高砂線(尾上駅)との乗換駅でした。


駅舎ホーム周辺案内図駅前風景


2006年撮影画像⇒ 駅舎ホーム周辺案内図近くの今福厄除八幡宮駅名標


主なスポット・・尾上神社・鶴林寺



[SY31]高砂(たかさご)駅 (23/5/31更新)

駅名標

高砂市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

駅周辺はひっそりとしていますが、全ての列車が停車します。

駅前からJR加古川駅行きのバスが出ています

かつては廃線になった国鉄高砂線との乗換駅で、レトロ感も味わえるところです。

国鉄高砂線の廃線跡ぶらぶら散歩もご覧ください。


画像⇒駅風景ホーム


2006年撮影画像⇒ 駅舎ホーム風景


主なスポット・・高砂神社



[SY32]荒井(あらい)駅 (06/6/10)

荒井駅・駅名標

高砂市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

駅周辺は閑静な住宅街になっています。

無人駅ですが、それなりに利用者がいるようです。

朝夕の一部時間帯に直通特急が停車します。


画像⇒ 駅舎ホーム普通車

また表記には何もないですが、時間限定の定期・カード利用者用の地下改札もあります。

地下改札入り口地下改札


主なスポット・・荒井神社



[SY33]伊保(いほ)駅(10/12/21)

駅名標

駅の開業は大正12年8月19日

高砂市にある駅です。

高砂市市役所の最寄り駅のようです。

駅周辺は住宅街になっています。

駅舎ホーム



[SY34]山陽曽根(さんようそね)駅 (06/3/12)

高砂市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

駅周辺は閑静な住宅街になっています。

徒歩数分のところに曽根天満宮があります。


画像⇒ 駅舎ホーム


主なスポット・・曽根天満宮



[SY35]大塩(おおしお)駅 (06/1/2再訪)

大塩駅・駅名標

姫路市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

特急と普通の接続があり、利用者も多いですが、駅周辺は静かです。


画像⇒ 駅舎ホーム


主なスポット・・大塩天満宮



[SY36]的形(まとがた)駅 (05/8/21)

姫路市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

すごくローカルっぽさが出ていた駅ですが、トイレはすごくキレイでした。


画像⇒ 駅舎ホーム普通車駅名標


主なスポット・・的形潮干狩場



[SY37]八家(やか)駅(08/2/24)

姫路市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

駅周辺は閑静な住宅街です。


画像⇒ 駅舎ホーム



[SY38]白浜の宮(しらはまのみや)駅(21/5/2追加)

駅名標

姫路市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

灘のけんか祭りで有名な松原八幡神社の最寄り駅です。

一部時間帯には直通特急が停車します。

駅周辺には学校や工場があり、通勤通学利用が多いようです。


画像⇒駅風景1駅風景2ホーム駅名板



[SY39]妻鹿(めが)駅 (06/3/12)

妻鹿駅・駅名標

姫路市飾磨区にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

とても景色のいい所にあります。

周辺は閑静な住宅街になっています。


画像⇒ 駅舎ホーム周辺風景鉄橋

周辺案内図時刻表



[SY40]飾磨(しかま)駅 (23/5/29更新)

飾磨駅・駅名標

姫路市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

網干線との乗換駅となっています。

かつてホームには「山陽そば」がありましたが2021年10月末に閉業。

2022年3月下旬に北口駅舎ができました。


画像⇒北口駅舎北口改札口バスのりばから駅舎

過去撮影画像⇒ 駅舎ホーム車庫(05/8月撮影)・山陽そば


のりかえ→網干線(網干方面)




[SY41]亀山(かめやま)駅(24/1/9追加)

駅名標

姫路市にある駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

駅周辺は住宅街が広がっています。

かつては駅近くに国鉄飾磨港線の国鉄亀山駅があり、その時は電鉄亀山という名前でした。

なお、そのかつての国鉄飾磨港の廃線跡が遊歩道として残っている所があります。


画像⇒駅舎ホーム地下道


国鉄飾磨港線の廃線跡⇒国鉄亀山駅の駅名標廃線跡1廃線跡2廃線跡3



[SY42]手柄(てがら)駅(21/5/2更新)

姫路市にある駅です。

駅の開業は昭和33年8月1日

手柄〜姫路駅の線路架け替え工事が行われた06/3/26の一日だけこの駅が終着駅でした。

手柄山交流ステーション、姫路市立水族館への最寄り駅です。

また近くに姫路市中央卸売市場があります。(かつての国鉄路線で駅があったようです)

なお、旧姫路モノレールの手柄山駅は廃止駅の部屋にてご紹介しています。


画像⇒ 駅舎ホーム


主なスポット・・手柄山中央公園



[SY43]山陽姫路(さんようひめじ)駅

山陽姫路駅・駅名標

姫路市にある駅で、山陽電車の終着駅です。

駅の開業は大正12年8月19日

駅に隣接して山陽百貨店があります。というよりも百貨店の中に駅があります。

JR姫路駅も見えています。一応は乗換駅ですが数分歩きます。

色々な旅行者が目立つのはJR。地元の方は山陽といった感じでしょうか。

改札外、1階に「山陽そば」があります。


画像⇒ 山陽百貨店全景駅入り口普通電車と阪神特急

山陽普通車

(07/1/28撮影→)普通車直通特急

(08/10/5撮影→)直通特急

(09/10/11撮影→)ホーム風景ホーム


主なスポット・・山陽百貨店・姫路城・兵庫県立歴史博物館