[KB] 神戸電鉄 三田線&有馬線・駅紹介(新開地〜三田・有馬口〜有馬温泉)


有馬温泉駅にて新開地駅にて



[KB] 神戸電鉄・三田線&有馬線 駅名一覧

(パソコンでご覧の方は、各駅名をクリックすると、その駅の紹介へジャンプします。)

新開地湊川神鉄長田丸山鵯越

鈴蘭台北鈴蘭台山の街箕谷谷上

花山大池神鉄六甲唐櫃台有馬口

有馬温泉

五社岡場田尾寺二郎道場南口

神鉄道場横山三田本町三田



神戸電鉄・有馬線は湊川〜有馬口〜有馬温泉を結ぶ路線。

神戸電鉄・三田線は有馬口〜三田を結ぶ路線です。

なお、湊川を通る列車はすべて神戸高速鉄道・新開地駅まで乗り入れしています。


<有馬線について>

朝夕に一部、新開地〜有馬温泉を結ぶ列車がある以外は有馬温泉へ行くには有馬口での乗換になります。

ほとんどの時間帯で有馬口〜有馬温泉間で折り返し運転が行われています。


<三田線について>

新開地〜三田間を結ぶ列車がほとんどであるため「有馬・三田線」と案内されることが多いです。

三田線内の列車は一部時間帯で岡場〜三田を結ぶ列車のみです。


なお、神戸電鉄の線には関西私鉄で唯一「特快速」という種別があります。

(平日朝ラッシュ時のみ)


開業は有馬線が昭和3年(1928年)11月28日で湊川〜電鉄有馬(現在の有馬温泉駅)

三田線が同じく昭和3年(1928年)の12月18日で唐櫃(現在の有馬口)〜三田間でした。



(画像は各駅紹介の下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)

(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)

最終更新日 2022/6/29 鈴蘭台・有馬口・有馬温泉・三田




[KB01]新開地(しんかいち)駅

駅名標

神戸市兵庫区にある駅です。

駅の開業は昭和43年4月7日

神戸電鉄は全列車この駅まで直通していますが、あくまでも神戸高速鉄道の駅です。

阪急電車神戸線の特急電車はこの駅を終点としているのが多いです。

山陽電車の普通電車もこの駅を始点としている電車が多いです。

また神戸電鉄線はこの駅を始点としていますが、正式の始点は湊川駅です。


画像⇒ 駅入り口ホーム発車案内新開地交差点


主なスポット・・ボートピア神戸新開地


のりかえ→神戸高速鉄道・東西線へ




[KB02] 湊川(みなとがわ)駅 (22/6/29更新)

神戸市兵庫区にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月28日

神戸市営地下鉄の湊川公園駅との乗換駅になっています。

一応この駅が神戸電鉄の起点駅です。

神戸高速鉄道南北線にも属しています。

全列車が新開地まで直通しているので単なる中間駅のよう見えます。。


画像⇒ホーム


過去撮影画像⇒駅風景地下鉄と共通の駅入り口駅入り口の一つ改札口公園



[KB03] 長田(ながた)駅(09/4/5)

神戸市長田区にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月28日

高速長田や市営地下鉄・長田とは全く別の場所にあるため通称は「神鉄長田」

駅前はすごく狭いです。周辺は住宅街になっています。


画像⇒ 駅舎ホーム風景

走行風景1走行風景2走行風景



[KB04] 丸山(まるやま)駅 (13/5/4)

駅名標

神戸市長田区にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月28日

列車本数の多い区間ではありますが、準急などの優等列車は停車しません。

無人駅ですが、駅周辺は少ないながら住宅地が広がっています。


画像→ 駅風景1駅風景2ホーム改札口

周辺風景1周辺風景2周辺風景3



[KB05] 鵯越(ひよどりごえ)駅 (23/4/13更新)

鵯越駅・駅名標

神戸市兵庫区にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月28日

大阪に住んでいる私からみると、どうも神戸市内のこの辺りも「区」というには違和感があります。

しかし日中は15分に1本電車が来ますし、朝夕はさらに増えます。

付近は急な坂が多いので、ボールを落とすと大変かもしれません。

17年ぶりに降りてみましたが、特に変わったところもないようでした。


画像⇒鈴蘭台方面駅舎新開地方面駅入り口ホーム券売機ホーム列車


2005年撮影画像⇒ 駅舎ホーム全景新開地方面入り口



菊水山(きくすいやま)駅は現在営業休止中です

駅の開業は昭和15年10月5日ですが2005年(平成17年)3月26日から営業休止になっています。



[KB06] 鈴蘭台(すずらんだい)駅 (22/6/29更新)

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月28日

粟生方面と三田方面が分岐する駅で利用客が多いです。

周りには新興住宅地が立ち並んでいます。

令和元年に橋上駅舎化され改札口が新しくなりました。

改札口から神戸市北区役所直結になっています。


画像⇒駅風景1駅風景2駅風景3改札口ホーム駅風景4


過去撮影画像⇒ 駅風景1駅風景2駅風景3留置している電車ホーム


のりかえ→神戸電鉄三田&有馬線(谷上・三田・有馬温泉方面)




[KB07] 北鈴蘭台(きたすずらんだい)駅 (06/4/16)

北鈴蘭台駅・駅名標

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和45年4月6日

ホームは地下2階・改札は地下1階となっています。

しかしホーム新開地寄りは陽射しがあたる変わった駅です。

一応は地下ホームですが、陽射しがあたる場所に喫煙コーナーがあります。

駅入り口はスーパーと一体化していて賑やかです。

外に出てみると道路はすごい坂道です。


画像⇒ 駅風景ホーム



[KB08] 山の街(やまのまち)駅 (23/4/13更新)

山の街駅・駅名標

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和10年3月8日

17年ぶりに降りてみましたが、そのまま山の街って感じでした。

駅周辺は閑静な住宅街になっています。


画像⇒駅風景ホーム


2005年撮影画像⇒ 駅舎踏切からホーム付近の人用の改札口



[KB09] 箕谷(みのたに)駅(13/5/4)

駅名標

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月28日

標高は何と244メートル。かなり高台にあります。

駅周辺は住宅地が広がっていますが、神戸・三宮へ路線バスがあり駅の利用者は少なめです。

無人駅ですが、駅前に商店があり割引切符などの委託販売があるようです。


画像⇒ 駅舎ホーム風景1駅出目写真ホーム風景2



[KB10] 谷上(たにがみ)駅 (05/8/7)

谷上駅・駅名標(北神急行と併用)

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月28日

北神急行鉄道・北神線との乗換駅で、相互の乗り換えはスムーズです。

とてもきれいな駅という印象を受けます。


画像⇒ 駅風景1駅風景2ホーム改札内コンコース


のりかえ→北神急行電鉄・北神線(新神戸・神戸市営地下鉄方面)




[KB11] 花山(はなやま)駅 (06/4/16)

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和40年12月1日

駅周辺は新興住宅があるものの閑散としています。

利用客はそこそこ多いようです。


画像⇒ 駅風景駅舎案内板?ホーム



[KB12] 大池(おおいけ)駅

駅の開業は昭和3年11月28日



[KB13] 神鉄六甲(しんてつろっこう)駅(08/11/24)

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月28日

同じ「六甲」でも阪急の六甲駅とは山を挟んで10キロ以上離れているとか・・

無人駅で構内に売店さえもありません。

山が近いですが一応住宅も多く見られます。


画像⇒ 駅舎1駅舎2ホーム


主なスポット・・多聞寺・山王神社・西光寺



[KB14] 唐櫃台(からとだい)駅 (10/3/27)

唐櫃台駅・駅名標

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和41年7月1日

駅前にはロータリーがあります。

駅周辺には住宅が多く、また駅舎に併設して売店があります。

駅舎は新開地方面ホームにあり三田方面へは構内踏切を渡ります。

最近、トイレが改装されキレイな多機能トイレになりました。


画像⇒ 駅舎周辺風景ホーム(新開地行)


主なスポット・・正覚寺



[KB15] 有馬口(ありまぐち)駅 (22/6/29一部更新)

有馬口駅・駅名標

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月28日

有馬温泉方面と三田・新開地方面との乗換駅になっています

相互の乗り換えはとてもスムーズです。

駅舎から各ホームへは構内踏切を渡ることになります。

また有馬温泉行・新開地方面行ホームには自動改札のみの出口もあります。

この駅の利用者は少なく、大半が乗換客になっています。


画像⇒有馬温泉行


2010年撮影画像⇒ 駅舎有馬温泉行の電車新開地行きの電車

周辺マップホーム風景三田行き



[KB16] 有馬温泉(ありまおんせん)駅 (22/6/29更新)

有馬温泉駅・駅名標

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年11月28日

有名な有馬温泉への最寄り駅で、連日湯治客で賑わっています。

駅前には送迎バスが多く、駅構内ではお土産も売っています。

一部の電車は新開地まで直通しています。

なお、有馬温泉駅は第1回近畿の駅百選の認定(選定)駅です。


画像⇒駅舎ホーム


2010年以前撮影画像⇒ 駅舎ホーム(有馬口駅行)・周辺風景ねねの像ホーム


主なスポット・・金の湯・銀の湯など付近一帯。





[KB21] 五社(ごしゃ)駅 (06/11/18)

五社駅・駅名標

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年12月18日

単線の駅でホームは1線で両方向の電車が来ます。

ですが、改札付近に売店があるので利用者は多いようです。


画像⇒ 駅風景ホーム


主なスポット・・五社八幡宮



[KB22] 岡場(おかば)駅 (10/3/30更新)

岡場駅・駅名標

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年12月18日

利用客が多く、ホームが4線あります。

ホームから眺める景色は絶景です。

駅前には広いバスロータリーと大型商業施設があり賑わっています。

一部時間帯にはこの駅が終点の列車があります。

主要駅なので、エレベーターの他 エスカレーターも完備されています。


画像⇒ 駅風景1駅風景2ホーム風景


主なスポット・・有間神社・若宮神社



[KB23] 田尾寺(たおじ)駅 (06/11/18)

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年12月18日

駅舎はとてもきれいです。

駅周辺は住宅地が広がっています。

駅構内に売店があるので利用者は多いようです。


画像⇒ 駅風景1駅風景2ホーム



[KB24] 二郎(にろう)駅 (05/8/7)

二郎駅・駅名標

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年12月18日

この駅もとても区とは思えないほど、のんびりした雰囲気があります。

単線で無人駅。

ですが、上下ともに15分に1本電車がきます。

オリックスバファローズの2軍球場の最寄り駅です。


画像⇒ 駅舎駅出目写真ホーム


主なスポット・北神戸球場(オリックスの2軍用サブ球場)



[KB25] 道場南口(どうじょうみなみぐち)駅 (10/3/30更新)

道場南口・駅名標

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年12月18日

かつてはずいぶんとレトロな駅舎でしたが改装されとてもキレイな駅舎になりました。

駅周辺も整備されてる所が多く、とてもキレイです。


画像⇒ 駅風景1駅風景2踏切からホーム風景周辺マップ接近する三田行


過去に撮影した分⇒駅風景1駅風景2



[KB26] 神鉄道場(しんてつどうじょう)駅(08/11/24)

神戸市北区にある駅です。

駅の開業は昭和3年12月18日

同じ「道場」でもJR道場駅とは4キロ以上離れているとか。

単線の駅ですが駅舎はとてもキレイです。

更に無人駅ながらエスカレーター・エレベーターも完備されています。

しかしながらロータリーは改札の更に上にありそこに行くには階段しかありません。

周辺は新築マンションが少なからずあります。


画像⇒ 駅風景1駅風景2改札口周辺風景


主なスポット・・愛宕神社・塩田八幡宮



[KB27] 横山(よこやま)駅 (05/8/7)

横山駅・駅名標

三田市にある駅です。

駅の開業は昭和3年12月18日

公園都市線との乗換駅です。駅周辺はとても静かです。

この駅から三田までは本数が倍増します。


画像⇒ 駅舎付近案内図三田行


のりかえ→公園都市線(ウッディタウン方面)




[KB28]三田本町(さんだほんまち)駅

三田本町駅・駅名標

三田市にある駅です。

駅の開業は昭和4年10月10日

三田の次の駅にもかかわらずかなり閑散としています。

新開地方面とウッデイタウン方面の電車が交互にくるので本数は多いです。


画像⇒ 駅舎ホーム


主なスポット・・大歳神社



[KB29] 三田(さんだ)駅 (22/6/29更新)

三田駅・駅名標

三田市にある駅です。

駅の開業は昭和3年12月18日

三田線の終着駅で、JR福知山線との乗換駅です。

駅周辺は大規模工事によりかなりにぎやかになっています。

高架下にあるため神戸電鉄の駅舎は少し暗く見えます。。


画像⇒駅舎ホームウッディタウン中央行


2010年以前撮影画像⇒ 駅風景1駅風景2ホーム(行先幕が回っているときに撮影)・新型車両(2013年撮影)


主なスポット・・三輪神社