京都丹後鉄道 宮豊線は宮津〜豊岡を結ぶ鉄道路線です。
元々は国鉄宮津線として開業した路線です。
宮津駅・天橋立駅は電化されていて京都からJRの特急が乗り入れています。
京都丹後鉄道所有の列車はすべて気動車です。
路線の開業は1925年(大正14年)7月31日に当時の国鉄により宮津〜丹波山田(現在の与謝野)間でした。
1989年8月1日に北近畿タンゴ鉄道に改称し、1990年4月1日に国鉄宮津線を引き継いでいます。
(なお、宮津駅は国鉄宮津線開業時に開業しています。)
また2015年に鉄道運行事業をWILLER TRAINS株式会社に移譲しています。
それにより現在は「京都丹後鉄道」としています。
(画像は下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります)
(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)
[14] 宮津(みやづ)駅
京都府宮津市にある駅です。
駅の開業は大正13年4月12日
京都丹後鉄道の宮津線・宮福線が交わるです。
観光地として有名なのは天橋立ですが、こちらの駅も観光客が多い印象です。
宮津市役所の最寄駅で周辺の方やビジネス利用が多いようです。
京都丹後鉄道の駅としては一番利用者が多い駅です。
[T15] 天橋立(あまのはしだて)駅
京都府宮津市にある駅です。
駅の開業は大正14年7月31日
日本三景の一つ「天橋立」への観光拠点の最寄り駅です。
京都駅からJRの特急がこの駅まで乗り入れしているのもあり、日頃から賑わいがあるようです。
京都丹後鉄道の駅としては宮津駅に続いて二番目に利用者が多い駅です。
なお、天橋立駅は第1回近畿の駅百選に選定されています。
天橋立観光1⇒観光船のりば1・海辺・ケーブルのりば・傘松展望台
天橋立観光2⇒展望台からの風景1・展望台からの風景2・ケーブルカー・観光船のりば2
[T16] 岩滝口(いわたきぐち)駅
駅の開業は大正14年7月31日
[T17] 与謝野(よさの)駅
京都府与謝郡与謝野町にある駅です。
駅の開業は大正14年7月31日
昭和60年(1985年)までは加悦鉄道(廃止)との乗換駅でした。
JR時代は「丹後山田」という駅でした。
列車交換や折り返しができる駅で、有人駅です。
駅舎内には小さいながら資料展示室があります。
駅周辺は住宅地が広がり商店なども多くあります。
[T18] 京丹後大宮(きょうたんごおおみや)駅
駅の開業は大正14年11月3日
[T19] 峰山(みねやま)駅
駅の開業は大正14年11月3日
[T20] 網野(あみの)駅
駅の開業は昭和元年12月25日
[T21] 夕日ヶ浦木津温泉(ゆうひがうらきつおんせん)駅
駅の開業は昭和6年5月25日
[T22] 小天橋(しょうてんきょう)駅
駅の開業は昭和7年8月10日
[T23] かぶと山(かぶとやま)駅
駅の開業は昭和37年3月1日
[T24] 久美浜(くみはま)駅
駅の開業は昭和4年12月15日
[T25] コウノトリの郷(こうのとりのさと)駅
駅の開業は昭和4年12月15日
[T26] 豊岡(とよおか)駅
兵庫県豊岡市にある駅です。
駅の開業は国鉄として明治42年7月10日(北近畿タンゴ鉄道として平成2年4月1日)
JR山陰本線との乗換駅です。
京都丹後鉄道のホームは1面1線のみで、駅舎も隅っこにちょこんとある感じです。
朝の08:51発(2021年現在)の快速京都行は、久美浜から特急はしだてになる列車で、この列車はJRのホームから発車します。
駅周辺は商業施設や商店街などもあり賑わいがあるようです。