[T] 西鉄・天神大牟田線(西鉄福岡<天神>〜大牟田)駅紹介

西鉄大牟田駅にて試験場駅にて

(画像は下線部分をクリックして下さい。画像が表示されるまで時間がかかることがあります。)

(☆は新着画像。miniは携帯での撮影画像です。)

西鉄天神大牟田線は文字通り、福岡市の中心街・天神と大牟田を結ぶ路線です。

西鉄唯一のドル箱路線のようで、福岡市の中心部への通勤客を中心に賑わいを見せています。

2017年2月に駅ナンバリングが導入されました。




[T01]西鉄福岡<天神>(にしてつふくおか<てんじん>)駅 (09/7/14)

福岡市中央区にある駅です。

駅の開業は大正13年4月12日

福岡市の中心部の駅だけあって大変な賑わいを見せています。

地下鉄空港線と七隈線との乗換駅になっています。

また駅ビルになっていて多くの商業施設が入っています。

改札口は4ヶ所あり九州全体での利用者2位です(1位は博多)

駅入り口駅風景ホーム急行ホーム普通



[T02]薬院(やくいん)駅   (09/7/14)

福岡市中央区にある駅です。

駅の開業は昭和2年6月1日

地下鉄七隈線との乗換駅です。

天神からそれほど離れていませんが利用者も多いようです。

商店は少ないように見えますがビジネス街になっているようです。

駅風景1駅風景2駅風景3



[T03]西鉄平尾(にしてつひらお)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T04]高宮(たかみや)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T05]大橋(おおはし)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T06]井尻(いじり)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T07]雑餉隈(ざっしょのくま)駅   (09/7/14)

福岡市博多区にある駅です。

駅の開業は大正13年4月12日

もうこれ以上はないと思うほどの難読駅です。

これといったものはないですが賑わいをみせています。

駅舎1駅舎2ホーム



[T09]春日原(かすがばる)駅   (09/7/16)

福岡県春日市にある駅です。

駅の開業は大正13年4月12日

JR春日駅にも近いです。

そのJR春日駅に向かう大通りは賑わいをみせています。

駅舎1駅舎2ホーム



[T10]白木原(しらきばる)駅   (09/7/16)

大野城市にある駅です。

駅の常設開業は昭和25年5月6日

ロータリーが広々ととられています。

改札は方向別に分かれています。

駅風景1駅風景2駅風景3ホーム



[T11]下大利(しもおおり)駅   (09/7/16)

大野城市にある駅です。

駅の開業は大正13年4月12日

これといって目立ったものはないですが利用者は多く賑わいを見せています。

駅風景1駅風景2ホーム



[T12]都府楼前(とふろうまえ)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T13]西鉄二日市(にしてつふつかいち)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T14]紫(むらさき)駅 (16/7/14)

筑紫野市にある駅です。

駅の開業は2010年3月27日

西鉄の中で一番新しい駅です。

ホームごとに改札口が異なるため、入場後に反対ホームに行くことができません。

西鉄の駅名標は基本的には青色ですが、この駅のみ紫色になっています。

大牟田方面駅舎天神方面駅舎ホーム



[T15]朝倉街道(あさくらがいどう)駅   (09/7/16)

筑紫野市にある駅です。

駅の開業は大正13年4月12日

駅周辺は結構ごちゃごちゃしています。

駅舎ホーム



[T16]桜台(さくらだい)駅  

駅の開業は昭和46年3月1日



[T17]筑紫(ちくし)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T18]津古(つこ)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T19]三国が丘(みくにがおか)駅  

駅の開業は1992年3月25日



[T20]三沢(みつさわ)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T21]大保(おおほ)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T22]西鉄小郡(にしてつおごおり)駅   (16/7/15)

福岡県小郡市にある駅です。

甘木鉄道甘木線との乗換駅です。

日中の急行の大半はこの駅で折り返します。

駅周辺は商業施設や小郡市の市の施設が多くあります。

(時間の都合上、甘木鉄道との乗換改札側のみの画像です。)

駅の開業は大正13年4月12日

駅風景1駅風景2



[T23]端間(はたま)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T24]味坂(あじさか)駅  

駅の開業は大正13年4月12日

[T25]宮の陣(みやのじん)駅   (23/2/6追加)

駅名標

福岡県久留米市にある駅です。

駅の開業は大正13年4月12日

甘木線との乗換駅ですが、甘木線の全ての列車が花畑・大牟田方面との直通運転しています。

甘木線のホームは1番線で天神大牟田線の2番線花畑・大牟田方面のホームと共用です。

急行停車駅ですが、駅自体の利用者はそれほど多くないようです。

駅周辺は住宅地が広がっています。


画像⇒駅舎ホーム1ホーム2


のりかえ→西鉄甘木線(本郷・甘木方面)




[T26]櫛原(くしわら)駅  

駅の開業は大正13年4月12日



[T27]西鉄久留米(にしてつくるめ)駅  

福岡県久留米市にある駅です。

JR久留米駅とは2キロ以上離れているようです。

駅ビルと一体化していて駅の周辺もにぎやかです。

(この駅では乗換のみで下車していません。)

駅の開業は大正13年4月12日

ホーム(天神行き)甘木行



[T28]花畑(はなばたけ)駅   (23/2/6更新)

福岡県久留米市にある駅です。

天神方面からの急行の多くがこの駅で折り返します。

駅周辺に「お花畑」があるわけでもなく、住宅街が広がっています。

駅の開業は大正13年4月12日


画像⇒駅風景1駅風景2お花畑な駅名標


2016年撮影画像⇒駅風景1駅風景2ホーム



[T29]試験場前(しけんじょうまえ)駅   (16/7/14)

福岡県久留米市にある駅です。

天神方面からの複線区間はここまでで、この先、大善寺まあで単線区間になります。

駅名の由来は「福岡県立工業試験場」で現在は実在しません。

駅周辺は住宅街になっています。

駅の開業は大正13年4月12日

駅風景1駅風景2ホーム通過列車改札口



[T30]津福(つぶく)駅  

駅の開業は大正10年11月1日



[T31]安武(あすたけ)駅  

駅の開業は大正元年12月30日



[T32]大善寺(だいぜんじ)駅  

駅の開業は大正元年12月30日



[T33]三潴(みずま)駅  

駅の開業は昭和12年10月1日



[T34]犬塚(いぬづか)駅  

駅の開業は昭和12年10月1日



[T35]大溝(おおみぞ)駅  

駅の開業は昭和12年10月1日



[T36]八丁牟田(はっちょうむた)駅  

駅の開業は昭和12年10月1日



[T37]蒲池(かまち)駅  

駅の開業は昭和12年10月1日



[T38]矢加部(やかべ)駅  

駅の開業は昭和12年10月1日



[T39]西鉄柳川(にしてつやながわ)駅  

駅の開業は昭和12年10月1日



[T40]徳益(とくます)駅  

駅の開業は昭和13年9月1日



[T41]塩塚(しおつか)駅  

駅の開業は昭和13年9月1日



[T42]西鉄中島(にしてつなかしま)駅  

駅の開業は昭和13年10月1日



[T43]江の浦(えのうら)駅  

駅の開業は昭和13年10月1日



[T44]開(ひらき)駅  

駅の開業は昭和13年10月1日



[T45]西鉄渡瀬(にしてつわたぜ)駅  

駅の開業は昭和13年10月1日



[T46]倉永(くらなが)駅  

駅の開業は昭和13年10月1日



[T47]東甘木(ひがしあまぎ)駅  

駅の開業は昭和27年1月6日



[T48]西鉄銀水(にしてつぎんすい)駅  

駅の開業は昭和13年10月1日



[T49]新栄町(しんさかえまち)駅  

駅の開業は昭和45年4月28日



[T50]大牟田(おおむた)駅   (16/7/14)

福岡県大牟田市にある駅です。

JR線との乗換駅です。

駅舎は共同のようになっていますが、西鉄の改札口は西口になります。(JRは東口・西口ともにあり。)

かつては双方の改札口を利用できたようですが、九州新幹線の絡みで双方別々に改札口が設置されています。

駅周辺は大牟田市の市の施設が多くあります。

なお、九州新幹線の新大牟田駅とは4キロ以上離れていて、バスの利用になります。

駅の開業は昭和14年7月1日

西口駅風景東口駅風景(JRのみの改札口)ホーム特急列車



<PR>日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




九州地区の駅紹介に戻る


画像の部屋に戻る


トップページに戻る