小浜線(敦賀〜小浜)駅紹介

上中駅敦賀駅


小浜線は福井県の敦賀駅と京都府の東舞鶴駅を結ぶ路線です。

若狭湾沿いに敦賀から小浜を経由して東舞鶴へ。海沿いの景色が素敵です。

元々は非電化路線でしたが2003年(平成15年)3月に電化され、一部の列車は西舞鶴駅まで直通します。

しかし、一日の列車本数は少なく日中は2時間半〜3時間半も列車が来ない時間帯があります。

一部の列車は小浜までの運転です。(敦賀・東舞鶴発着ともに)

列車本数は少ないですが、有人駅(簡易委託駅)が多いのが特徴です。

(簡易委託駅では改札業務を行わず切符の販売のみをしている駅と、改札業務も切符の販売もする駅があるようです。)

このページの作成段階では小浜線はICカードは利用不可能です。

なお、敦賀駅(北陸本線)、東舞鶴駅(舞鶴線)では小浜線を利用しない場合はICカードが利用できます。

また敦賀、小浜、東舞鶴駅以外の簡易委託駅や無人駅には切符の券売機はないようです。(簡易委託駅では窓口発券)

開業は大正6年(1917年)12月15日で敦賀〜十村間でした。



最終更新日 2023年10月12日 新規作成 

(画像は下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります)

(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)




敦賀(つるが)駅

駅名標

福井県敦賀市にあるです。

駅の開業は明治15年3月10日

北陸本線との乗換駅です。

2024年春には北陸新幹線の乗換駅にもなる一方で、北陸本線の金沢方面が第三セクターの[ハピラインふくい]に変わります。

なお、敦賀駅は第4回中部の駅百選に認定(選定)されています。


画像⇒ 駅風景新幹線側は工事中小浜線ホーム


主なスポット・・(敦賀)気比神宮・敦賀港・金崎宮


なお、敦賀駅の画像を中部の駅百選ページでまとめる予定ですので、しばらくお待ちください。


のりかえ→北陸本線(武生、金沢方面と長浜、米原方面)




西敦賀(にしつるが)駅

駅の開業は昭和37年9月1日



粟野(あわの)駅

駅の開業は大正6年12月15日



東美浜(ひがしみはま)駅

駅の開業は昭和36年8月1日



美浜(みはま)駅

駅の開業は大正6年12月15日



気山(きやま)駅

駅の開業は昭和36年8月1日



三方(みかた)駅

駅の開業は大正6年12月15日



藤井(ふじい)駅

駅の開業は昭和36年8月1日



十村(とむら)駅

駅の開業は大正6年12月15日



大鳥羽(おおとば)駅

駅の開業は大正7年11月10日



若狭有田(わかさありた)駅

駅の開業は昭和39年6月20日



上中(かみなか)駅

駅名標

福井県三方上中郡若狭町にある駅です。

駅の開業は大正7年11月10日

2005年3月に駅舎が改築され、福井県内の駅で初めてエレベーターが設置された駅です。

簡易委託駅で日中は南口の窓口で切符の販売を行っています。

列車のない時間帯は南口に発着する西日本JRバス(近江今津〜小浜間を運行)が便利です。

南口、北口ともにロータリーが整備されています。

また南口にある待合所には昔の小浜線の展示スペースもあります。


画像⇒駅風景(南口)改札口(ただし改札業務はなし)・駅風景(北口)ホーム


展示物⇒待合室内1待合室内2待合室内3

なつかし写真展南北を結ぶ渡り廊下



新平野(しんひらの)駅

駅の開業は大正7年11月10日



東小浜(ひがしおばま)駅

福井県小浜市にある駅です。

駅の開業は昭和28年8月14日

駅舎は福祉センターと一体になっています。

簡易委託駅で自治体の方が窓口と改札業務を行っているようです。

駅周辺は閑静な住宅街ですが、バス通りに出ると商業施設もあります。

近江今津〜小浜を結ぶ西日本JRバスの遠敷(おにゅう)バス停が徒歩4分ほどの所にあります。

なお、北陸新幹線が敦賀から先、新大阪へ延伸される際、新幹線駅となる予定です。

なお、東小浜駅は第4回中部の駅百選に認定(選定)されています。


画像⇒駅風景駅舎駅前の通りホーム列車



小浜(おばま)駅

駅名標

福井県小浜市にある駅です。

駅の開業は大正7年11月10日

小浜市の代表駅で直営駅で一日を通して駅員さんがいるようです。

朝晩の一部列車は、この駅を始終着としています。

駅前には観光案内所や商店街があり、賑わいをみせる時間帯もあります。

また、西日本JRバスが駅前ロータリーから近江今津駅まで運行されています。(日中1時間に1本ほど)


駅舎ホーム列車待合室内 駅メモパネル(イベント期間のみ存在)・近江今津駅行のバスのりば



勢浜(せいはま)駅

駅の開業は昭和36年7月15日



加斗(かと)駅

駅の開業は大正10年4月3日



若狭本郷(わかさほんごう)駅

駅名標

駅の開業は大正10年4月3日

福井県大飯郡おおい町にある駅です。

1991年に駅舎が今の形になったようですが、とても素敵な駅舎です。

おおい町観光協会の簡易委託駅で改札業務も兼ねているようです。

この素晴らしい駅舎は、1990年に大阪で開催された花博で展示されていた「風車の駅」を移築したものだそう。

駅反対側の情報案内所横には、その花博会場で走行した「ドリーム」・エキスプレス義経号」のレプリカが展示されています。

なお、若狭本郷駅は第1回中部の駅百選に認定(選定)されています。


画像⇒駅風景1駅風景2ホーム列車改札口


ドリーム・エキスプレス義経号のレプリカホームからSLレプリカを見るホームから改札口を見る



若狭和田(わかさわだ)駅

駅の開業は大正14年6月26日



若狭高浜(わかさたかはま)駅

駅名標

駅の開業は大正10年4月3日

福井県大飯郡高浜町にある駅です。

駅舎は「まちの駅ぷらっとHome高浜」との共同使用です。

自治体が窓口業務を行う簡易委託駅で、改札業務も行っているようです。

なお、駅前からは京都交通バスの東舞鶴駅行きがあり、時間帯によってはバス利用も一考です。


画像⇒駅風景1駅風景2ホーム列車ホーム



三松(みつまつ)駅

駅の開業は昭和36年7月15日



青郷(あおのごう)駅

駅の開業は昭和15年11月1日



松尾寺(まつのおでら)駅

駅名標

京都府舞鶴市にある駅です。

駅の開業は大正11年12月20日

西国三十三所第29番札所の松尾寺にちなんだ駅名ですが、お寺まで片道徒歩1時間弱かかります。

無人駅ですが、トイレは駅舎内にあるカフェ営業時のみ使用可能だそうで注意が必要です。

一日の駅利用者(乗車のみ)は50人程度のようです


画像⇒駅舎ホーム待合室内改札口


松尾寺1松尾寺2(本堂)



東舞鶴(ひがしまいづる)駅

駅名標

京都府舞鶴市にある駅です。

駅の開業は明治37年11月3日

舞鶴線との乗換駅ですが一日1往復のみ西舞鶴との直通列車があります。

かつては東舞鶴市と呼ばれ軍事拠点として軍都として急速に発展した街だったようです。

そのため皇族がよく訪れ貴賓室があるほどの大きな駅舎だったとのこと。

現在は観光やビジネス利用者が多いようです。

なお、東舞鶴駅は第4回近畿の駅百選に選定されています。


画像⇒駅風景1駅風景2敦賀行ホーム


2019年頃画像⇒駅風景小浜線敦賀行舞鶴線の列車


過去撮影画像⇒駅風景1駅風景2ホーム福知山行小浜線敦賀行


<PR>アンケートモニター登録



JR西日本・駅紹介に戻る


画像の部屋に戻る


トップページに戻る