水間鉄道線・駅紹介

ここでは水間鉄道の駅の画像などをまとめてご紹介します。

(画像が少なくて、すみません。水間観音駅のみクリックして画像をご覧下さい。)




水間鉄道は貝塚駅と水間観音駅を結ぶ路線です。

水間観音(水間寺)参詣のために作られた路線です。

現在では周辺住宅地も増えて、堺・大阪方面への通勤通学路線になっています。

駅間が短く路線距離が5.5キロですが、全部で10駅あります。

全列車ワンマン列車で2両編成で1時間に3本の運転です。

元東急車両が走っています。

すべての駅が大阪府貝塚




貝塚(かいづか)駅

駅の開業は昭和8年4月25日

南海本線との乗換駅です。

駅名標  駅風景

改札口




貝塚市役所前(かいづかしやくしょまえ)駅

駅の開業は昭和42年7月10日



近義の里(こぎのさと)駅

駅の開業は昭和44年6月10日



石才(いしざい)駅

駅の開業は大正14年12月24日

比較的利用者の多い駅。

駅周辺には自動車教習所や薬店などがあります。

ホーム風景




清児(せちご)駅

駅の開業は大正14年12月24日

住宅が多く立ち並んでいて、利用者が多い駅です。

ホーム風景




名越(なごせ)駅

駅の開業は大正14年12月24日

中間駅で唯一、列車交換ができる駅です。

一日を通して列車交換が行われます。

ホーム風景1 ホーム風景2




森(もり)駅

駅の開業は大正15年1月30日

住宅街の中に駅がある感じです。

ホーム風景1 ホーム風景2




三ツ松(みつまつ)駅

駅の開業は大正15年1月30日

近くに小学校があります。

ホーム風景1 駅名標




三ヶ山口(みけやまぐち)駅

駅の開業は昭和35年11月23日

駅周辺には商店が多いですが、利用者はそんなに多くないようです。

ホーム風景

周辺線路1 周辺線路2




水間観音(みずまかんのん)駅

水間寺(水間観音)へは徒歩10分ほど。

初詣の際には大変な賑わいになります。

第1回近畿の駅百選に選定されています。

ホームからは車庫や留置電車も見ることができます。

駅の開業は大正15年1月30日

各項目でクリックしてください。

駅舎改札口ホーム

留置車両1留置車両2廃車体車内の様子


水間観音1水間観音2水間観音3水間観音4


<PR>日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




画像の部屋に戻る

トップページに戻る