<PR>モッピー!お金がたまるポイントサイト

 三岐鉄道北勢線(西桑名〜阿下喜)駅紹介

阿下喜駅軽便鉄道博物館



三岐鉄道北勢線は西桑名〜阿下喜を結ぶ鉄道路線です。

ナローゲージ鉄道路線です。(軌間762mm)

2003年3月末までは近鉄路線の一つでした。

全線単線で列車本数は1時間に1〜4本です。

こちらの北勢線には全駅に自動改札機が導入されていますがICカードは導入されていません。

(三岐鉄道三岐線の駅には自動改札機はありません。)

1日乗車券は自動改札機に入らないタイプのため無人駅ではインターホンで申告が必要です。

路線の開業は1914年(大正3年)4月5日に当時の北勢鉄道により大山田(現在の西桑名)〜楚原間でした。


(画像は下線部分をクリックしてください。画像が表示されるまで時間がかかることがあります)

(☆は新着画像。miniは携帯での撮影です。)

<PR>日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


最終更新日 22/7/29 西桑名・星川駅追加




西桑名(にしくわな)駅(22/7/29追加)

駅名標

三重県桑名市にある駅です。

駅の開業は大正3年4月5日

2003年3月までは近鉄北勢線の駅でしたが、当時から桑名駅とは別駅扱いでした。

三岐鉄道の駅になってから利便性が向上したのか、利用者が増えています。

JR・近鉄・養老鉄道線との乗換客が多く、終日駅員さんがいる駅です。


画像⇒駅風景ホーム



馬道(うまみち)駅

駅の開業は大正3年4月5日



西別所(にしべっしょ)駅

駅の開業は大正3年4月5日



蓮花寺(れんげじ)駅

駅の開業は大正3年4月5日



在良(ありよし)駅

駅の開業は大正3年4月5日



星川(ほしかわ)駅(22/7/29追加)

駅名標

三重県桑名市にある駅です。

駅の開業は2005年(平成17年)3月26日

大型商業施設が駅前にあり利用者も多い駅です。

朝から夕方にかけて駅員さんが配置されています。


駅舎



七和(ななわ)駅

駅の開業は大正3年4月5日



穴太(あのう)駅

駅の開業は大正3年4月5日



東員(とういん)駅

駅の開業は2005年(平成17年)3月26日



大泉(おおいずみ)駅

駅の開業は2004年(平成16年)4月1日



楚原(そはら)駅

駅の開業は大正3年4月5日



麻生田(おうだ)駅

駅の開業は大正5年8月6日



阿下喜(あげき)駅

駅名標

三重県いなべ市にある駅です。

駅の開業は昭和6年(1931年)7月8日

北勢線の終着駅で駅横には軽便鉄道博物館が隣接しています。

駅近くには阿下喜温泉の日帰り温泉施設もあります。

同じ鉄道会社ではあるものの、路線が全く違う三岐線の伊勢治田駅まで徒歩30分ほどのようです。

なお、私がプレイしているスマホ位置情報ゲーム・駅メモのでんこ、阿下喜ニナと阿下喜ケイの元ネタ駅とされています。


画像⇒駅舎ホーム遠くから駅風景


軽便鉄道博物館関連画像⇒昭和6年製の軽便電車軽便鉄道博物館転車台



<PR>アンケートモニター登録




画像の部屋に戻る


トップページに戻る